美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

窓は何のために設ける?

 

・昼間の光

・景色を切り取る

・通風

・外部との繋がり

・日射熱の取得

・目線の広がり

 

はい。全部正解(笑

 

ただ、窓が熱損失の塊だって事

こちらお読みの方はご存知かと。

 

それでも豊かな外部(お庭や遠くの山や空)の恩恵は

その損失を天秤に掛けても有り余って大きい訳で。

 

窓の性能はもちろん

ひとつひとつの窓に役割と使命を持たせたいモノですw

 

例えばこちら 左が南側。右が北側のリビング。

 

 

 

南側は吹き抜け上からも日射熱を取得できる様 大きな窓ですが

北側にも低めに大きな開口を設けています。

 

これは一年を通して優しい光が溜まる北側の緑を切り取る為。

「熱損失≦外部の豊かさ」の構図です。

 

ちなみに冬至の頃 南からはこんな感じで日射が入って来ます。

 

 

 

逆に夏季は深い軒や装置で 日射を遮蔽する訳で。

 

こんな地味な操作で温熱環境は格段に変わって来ます。

 

その窓 何のためについていますか?

 

そんな問いひとつでもコストや住み心地に関わって来ますよ^^

 

まどは性能 そして目的で選びましょう。

 

西側に大きな窓?恩恵と弊害、天秤に掛けましょうね。

 

アディ押忍



本日は月曜日なのでツブヤキピックアップ。

 

3月11日から17日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~

あえての北側、2階のファミリースペースから望む北アルプス。

 

 

北陸割関係無く和倉温泉行こうかと思ったんだけど、行ったことあるホテルは全て、他もやってる所が無い。泊って応援の前にボランティアか。

 

詳細図書いてて、終わりがけレイヤー間違えてるの気付いて固まってる。

 

北陸応援割、確かにどのサイトも速攻で埋まって笑うレベルだけど、それ理由に予約したホテルキャンセルするのは違うと思う。

 

農業振興地の無意味さと弊害を考えた方が良い。あと市街化調整区域の意味とか。

 

高齢者の免許返納は悪くないけど、国として自動運転促進に力入れた方が良いと思う。EVへの補助金そのまま自動運転開発に注げば良かろうもん。

 

そして、相手するのはプレカットが構造屋だと思っている申請代理者。同情しかないカオス。

 

 

 

20113111446分、あれから13年。

あの時良く耳にしたのが「想定外」という言葉。能登半島地震も震度6弱以上の地震発生率は3%以下という予測で、やはり「想定外」。想定外を想定してはイケないと再認識すべし(自戒)



シュッとした軒天井

 

 

 

軒天井とは屋根の軒先天井部分、屋根の裏側の事。

 

杉板無塗装敷き並べ。

 

 

 

まぁ こんな手間かける事無いのですがw

 

 

 

だってカッコ良いんだもんw


アディ押忍






先日の「なぁーんと言う事でしょう」にて

https://housingeyes.bijual.com/Date/20240312/

 

これを

 

 

 

これに

 

  

で 何が不味いのか解説編。

 

いぇ ちゃんとやってあれば良いのですよ。

その辺りまったく放送されなかったので老婆心にて(笑

 

単純に構造はこんな感じかと。

 

 

 

桁背については上階とか平面が判らないので仮定です。

筋交いも「無いと不味いよな」レベルなので一応設置。

 

この真ん中の柱を撤去して開口を広げるのですが

210って書いてる桁の高さはこのままではダメですよね。

 

仮に300mm必要だとしましょう(上階平面による)

既存に90mm足して300mmに・・

 

 

 

ダメ!ゼッタイ!

 

これ300mm高さとして効きません。

 

なので

 

細かく計算しないなら(無理に等しいですが)

新たに300mmの桁を入れる事が得策ってか必須。

 

 

 

あと、柱の欠き込みを考えれば↑みたいに両端に柱建てた方が良いかと。

 

となると、基礎は大丈夫?耐力壁は?

 

色々クリアしなければイケない事柄が発生します。

 

番組見てると その辺ぜーんぶすっとばして

「なぁーんと言う事でしょう」になってるから不味い。

 

実際、仕上げから見るとそこまで考えて無いかと。

 

そんなこんなのツッコミまSHOW

違う視点で見ると なかなかな番組でしょ(笑

 

別にこの放送局が嫌いって訳でもないですし

ちゃんと施工してあると思いますが。

 

安心や快適の根拠を何処に置くかって事ですね。




改めて

 

2025年には壁量基準が変わります。

 

ちなみに今年は2023年、再来年の話ですね。

もう起こっている未来に備えるべきでしょう。

25年イキナリ不適格になりたくないならね・・と。

 

↓ 丸印がいわゆる2階建ての軽い建物で四角が変更案。

壁量1.5倍から2倍近くまで増えています(クリック可)

 

 

 

ZEH水準の住宅で基準法の壁量計算だけの場合

必要な壁量の半分ほどしか耐力壁が無い事に・・。

 

ZEH水準って、ここぢゃバカにしてますけど(笑

温熱だけでなく耐震も底上げされますからね。

 

家建てるなり最低基準とか・・最悪基準値以下にならない様備えましょう。

 

 

ひさしぶりのツッコミまSHOWはこちら。

 

 

 

この番組けっこーアレなので見ないのですが

家帰ったら特番としてやってたので、なんとなくw

 

今回のオファーは、100歳のお祖母ちゃん宅に、70代の息子さん夫婦が同居すると言うお話。

まぁ大体分かると思いますが、色々危険だし暗いし・・って問題。

 

今回もツッコミ満載でしたが、とりあえず数点(笑

 

ただ、このナグリの手摺は良かったすね。

手間掛かってるだけの事はあります。

 

 

 

まず最初に「え」ってなったのが、こちらの開口。

 

 

お庭に面してるとの事でしたが、この赤四角部分をイキナリ撤去しまして

ちょっ ちょまてよ(キムタクで)

 

 

 

なぁーんと言う事でしょう。

大きな2間開口になって、お庭が良く見えます♪

 

 

 

やっぱり・・

って「柱」何処行った(汗

 

キホン「柱」があるって事は、そこに荷重を載せるので、その分横架材の大きさが小さくなっています。

上の画像だと最初は1.5間の開口だったのに、途中の柱抜いてまるっと開口になってます。

2700mmの開口と3600mmの開口、同じ大きさの梁が負担している訳無いでしょ(汗

最悪その柱の近くで継いであったかも・・とか(滝汗
ご丁寧に天井一杯の開口で、雑壁すら無くw

 

つか、耐力壁とわ。

 

同じ事で言うと、仏間だったこのお部屋

 

 

 

赤い線とその後ろには必ず柱があります。

2間開口ですが、真ん中に柱が入っているので、上の横架材は小さなモノでしょう。

 

 

 

あと 黄色い線部分を覚えておいてください。

 

それがですね、なぁーんと言う事でしょう!

 

 

 

ひろびろ明るいキッチンにぃぃぃぃぃ(大喜

 

って黄色い線部分の柱だけ残っているの判りますね。

 

高さ的に補強梁の大きさも心配・・。

 

てか 同じ空間に2箇所も ムチャしはりますわ。

 

ちなみにこちら京都なのですが

 

 

 

画像右奥が玄関です。


玄関引き戸はアルミ製で居間の空間と直通ww

 

お庭と繋がってる窓はトリプルガラスとの事でしたが、玄関引き戸はアルミって、しかも直通って。

 欧米かっ(謎



なんだろう・・厚手のセーターとスキーウエア着込んでるけど、ズボンわすれて下着一枚的な(笑

 

そもそも冬なんて玄関開ける度「ぴゅーーー」って冷気が家中を吹きまわります。


京都の冬は寒ぅおますわよ。ぶぶづけでも如何どすか(謎

 

そんなこんなのリモデルプラン。

 

耐震と断熱は同義で考えないとねと。

 

今回はこれ位にしときますが、相変わらずツッコミどころ満載な番組です。

もしかしてワザとやってるのだろうかとすら(笑

 

あ そそ

 

 

 

開き戸の引き込みは良いアイデアでした。

真似しよう(笑

 

やっぱ「餅は餅屋」で如何でしょう^^


本日は月曜日なのでツブヤキピックアップ。

 

3月4日から10日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここだけの話、二世帯住宅失敗の原因は7割お姑さん善意の距離感。まれに義父のエロ根性w まずクロス動線を減らす事から始めよう。方法と手法と手段は千差万別。わざわざ良好な関係を崩す事は無い訳で、実務経験と建築に出来る事は必ずある。

 

R=12.4の屋根断熱下に、繭天井の下地。

 

 

 

お庭にはね、木ぢゃ無くて影を植えるんだよ。そう考えれば、おのずと樹種や位置が決まって来る。

 

晴れ時々右側通行。

 

 

耐震すっとばして、壁量計算から制震装置って順番違うよ。

 

メンテのご相談。庇の上にエアコン室外機が置いてるのもアレなんだけど、板金が水切りも無く外壁に入ってる上、ご丁寧にコーキングしてあるのでコレ・・素材以前の問題。

 

 

年末ぶりに体重測ったら3Kg増えてたw ここ一年で8Kg落として3Kg戻した事に。やっぱ毎日意識しないとダメだねぃ。

 

さて、出汁を取ろう(違

 

 

アスベスト検体検査、検体別に全種類事前検査すると40万円超えるって言われたんだけど(汗

 

2台分のビルトインガレージ、わざわざベタ基礎でやるのキツそうと思ってた現場、道路からの高さが気になってたんだけど、さっき見たら斫って下げてあった・・20㎝は下がってたからハンチ分も鉄筋切ったのか。いゃスラブの意味わかってますか(汗



お庭にはね、木ぢゃ無くて影を植えるのねって良く言うんだけど、それってキホン夏の木陰を指しているんだけど

 

冬季は外壁とか室内にも影を落とす訳で

 

 

 

塗り壁と影って相性良いなとか

 

 

 
障子とも相性良いよね





照明だって影を意識すると、造作とか照明位置にも意味が出る。






アディ押忍


弊社では断熱性能としてUa0.3w以下をお約束していますが

アベレージがUa=0.3だと 怖くてそんなお約束出来ませんよねw

 

実際 平均値だとUa=0.24程度でしょうか(断熱等級6~7)

 

ただ U.a=0.3をクリアするレベルだと

そこから小数点2以下の数値に拘るより

パッシブデザインに留意した方が快適性には優位となります。

 

パッシブ設計とは太陽や風など受動的にエネルギーを得る手法。

 

実際ZEHレベル(断熱等級5)でパッシブ設計とか言われても

いゃ 熱負荷計算したことある?って感じでww

いくつかモデル作ってシミュレーションしてみれば

答えは簡単に出るんですけどね。

 

あと Ua値には出てきませんが

換気とかC値(隙間相当面積)も結構なファクターに。

 

ランニングコストを抑え「快適に」健康に暮らす為にも 大切なベース思考かと。

 

あ 太陽出てきた。

 

気温が低くても太陽が当たった車内って

ソコソコ暖かくなってて幸せですよね^^  そゆ事です。

(逆も然りですよ)

3月の日射取得。

太陽高度が少しづつ上がって来るので、庇での影もだんだん降りてきます。

 

 

 

まだ春遠からずな時期でも日差しが気持ち良い日は、お掃除なんかも窓開けて気持ち良く出来ます。

 



家が暖まっているから出来る芸当^^ 

 

そして夏季の日射遮蔽。

 

 

 

庇による日射遮蔽はもちろん 植樹によるお庭の影も見た目の暑さを軽減してくれますね。

 



上記から1年後。

 

 



やっぱ緑が増えると良いすですねー^^

 

熱損失を考えるとは、寒い時は暑い時期を 暑いときは寒い時期を想う事。

 

おっ!?名言でたか(違 w




カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言