美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77

黄色線入れた板は足場板っす。

 

 

 

細かい事言うと 梁の上下に一枚薄板を設置して金物の穴を隠しています

 

 

飛騨の杉

格子状に組んだ梁はそのまま化粧に

 

 

いいねえ




壁の防湿が終わり、天井断熱の施工

   

 

この天井工事の前に大切なのは

壁の防湿シートが上部桁まで伸びて

乾燥木材もしくは気密テープで留められているかの確認。

 

 

 

黄色い矢印を確認してからの天井断熱となります。

 

その後「緑のライン」の様に、壁防湿と天井防湿を連続させてから天井下地へと進むわけです。

 

大切なのは現場の施工精度。

 

アディ押忍。




青空と愉快な仲間たち

 

 

 

ヘルメットは撮影用に外していますw




アディ押忍


拝啓クライアント様より

 

こちら木製のスケルトン階段。

 

 

 

この階段を椅子代わりに本読んだり、キッチンと談笑したり出来ると良いですよね^^って創ったのですが。

 

 

 

まさかのテーブル兼チェア兼の図書室に。

 

か・・かわいぃw

 

結果オーライって事で(笑




現場行く途中に見つけた板倉

 

無塗装放りっぱなしで50年位かな

 

 

 

経年が凄く良い感じ

 

こちら反対側の東面

 

 

 

うん こっちも良い
二階部分の壁だけ20年とか前に何かした感じ。

 

でも 本物の木だから出来るこの耐久性と渋さ。

 

君にもこの良さが分かる様になったら

バーボン教えてあげよう(なんのこっちゃw)





木製カウンター(ウレタン仕上げ)人気の医療用シンク洗面台。

 

 

 

カウンター下にはバスケットを並べる棚板を。

ただ、セットするバスケットの奥行よりカウンターは深いので
このまま置くと奥に行ってしまいます。

 

 

 

なのでバスケットに併せたサイズにして、奥にはズレ落ち防止の板を。

 

 

 

こーする事で棚板奥のホコリも床で清掃出来ます。

 

うん スッキリ^^

 

 

 

 

シンク下はバスケットを横にする事で、表のラインが合いますね。

 

 

 

よかよか。

 

 

 

アディ押忍




こんな予定だったのに

 

 

 

こんな手摺格子作ってみたりして

   

 

結局 手摺壁に戻したりして

 

 

 

こんななったりして

 

 

 

スッキリと完成

 

 

 

教訓:余計な事はするな(爆









本日は月曜ですので ツブヤキピックアップ

 

9月20日~26日の一週間です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~


みなさま 大変申し訳ございませんが、岐阜県に緊急事態宣言が出ておりますので、夏のイベント云々は全て自粛させて頂いております。何卒ご了承の程お願い申し上げます。


これで築42年。耐震も断熱も その辺の良く分からん新築より上回る的な。

  

 

これエネルギー問題だけで無く、経済とか国防に直結するんだけど。ポエムでは飯食えないし家族を守れない。

IAEAの年次予測報告書:2050年までに世界の原子力発電容量が倍増

https://t.co/isXFZSasH6?amp=1

 

昔から使用する建材はMSDSで確認したり、有機的なモノを使うのはこんな経緯からかも。と言いつつ あの頃MSDSなんて輸入材にしか無かったなぁ。だから逆に輸入材の選定に強くなった。

 

ちなみに今のシックホーム対策「うちはF☆☆☆☆の建材使っているから安全です」ってセールス、あれ規制はホルムアルデヒドだけだからね。浅すぎるドヤ顔は恥じた方が良い。

 

あ、MSDSとは Materiar Safety Data Sheetの略で、直訳すると化学物質等安全データシートの事。

 

赤とんぼ

 

 

種苗法改正に反対していた方へ。

石川県産の高級ブドウ、韓国で「世界で一番高いブドウ」として販売…海外流出が深刻化

 

全国フェミニスト議員連盟てのが 危険な集団だってことだけは分かった。

 

アメリカの食洗器、大きいけど綺麗に洗えるよ。たまにグラス割れるけど(ダメぢゃん)

 

食洗器は ミーレだけで無くボッシュも納期未定だよ。

 

リスクを冒さないことこそ、最大のリスクだ。

名言。





拝啓お客様より

   

 

狙ってた開けた開口に 狙ってた借景が生れましたとのご報告,,orz

 

やっぱ緑と青空は 暮らしに最高のエッセンスですね。



かしこ






久しぶりに天井断熱の現場

 

 

 

壁には120mmの充填断熱施工中

 

天井断熱の場合「防湿」には注意が必要ですよ。

 

まず床から桁(上の横架材)までピッチリと防湿シートの施工が重要。

上端はテープもしくは乾燥木材で留め 壁内の気流が起こらない様に。

 

 

 

画像 黄色い線が天井ラインで ①の防湿シートが施工されてから、②天井用の防湿シートは気密テープで壁と留めて天井へと伸ばします。そこより上が天井断熱の空間です。

 

ちなみに

 

晴れ間を狙って外部の付加断熱も行い(横桟の厚みに断熱材が施工されます)その後はソッコーで透湿防水シートを施工。

 

 

 

シートは大判タイプなので繋ぎ目は最小限+気密テープ留め。

 

 

 

何れも後からは見えないけど 断熱・耐久性能には重要な工程です。

 

見えない安心。確かな技術 ←コピー悪いなw






カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言