風は通して ゆるーく目隠し
よーく見ると
テーパーになってます
アディ押忍
極太ティンバーでタワー作成
ツーバイだと普通に組むのですが、軸組だと かなーり難しく(笑
でも仕上がると頑張った甲斐があると言うモノ^^
東側が開けた丘の上のおうち
爽やかMAXなダイニングでしょ^^
あ、窓は米国の樹脂製トリプルガラスざます。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
8月31日から9月6日までの1週間分です。
9月です・・はい(遠い目
~~~~~~~~~~~~~~~~~
某ワイドショー、風で倒壊した建物見ながら「最近のパネル工法の家は地震には強いのですが、在来工法と比べて風にはどうなんでしょうね?」とか「木の柱等が少ない様です」とかやってたけど、あれ軽量鉄骨ユニットだから木の柱なんぞ最初から無いしパネルでも無い。Pホームぽかったけど、専門監修付けろよ。
築浅の中古住宅見に行ったんだけど、ちょっと見だけど たぶん46条壁量すら満たしていない。微妙にデザイナーズ気取ってる感があるんだけど設計そのものが雑。是正に結構お金かかるから止めた方が良い事をオブラートに包んでみる。
しれっと壁量不足を言ってみたけど、これ建築基準法違反だからね。この辺が4号建物特例の闇。
空は晴れてるのに雨が降ってきたと思えば止んだ。外は一挙にムシムシ。9月頭でも窓開けての快適な通風は期待できないなぁ。
朝からワイドショーで今回の台風の怖さを伝えてる。具体的に川の名前出して、近くの人は警報出る前に離れてと真剣に伝えてたけど、良い事だと思う。台風は数少ない「身構える事が出来るリスク」
でも、経験や対策を超えて来るのも災害リスク。いつも建築屋が出来る事、すべき事を自問自答している。
首相就任後、二階を切った上で解散総選挙して勝つ。その上で既成派閥の操り人形から抜け出す事まで織り込んでいるとしたら、ガースー恐ろしく敵無しなんだがw
先天異常率、全国と同水準 福島県の妊産婦調査
↑〇年後に死人がバタバタ出る!逃げろ!もう遅いけど!作物ベクれてる!って騒いでた奴等、東北グルっと謝罪行脚して来い。さっさと行け。
SARSの終焉て、何年か前のマイマイガみたいなもんなのかな。て事は新型コロナもある程度 爆発したら自分で消えるとか…重症化も減って来てるみたいだし、無症状って事は蚊に刺されるより負担が無いと言うか、リスク有る人にだけ意識向けた方が良いのかも。パーリーピーポーな短絡的思考は無しとして。
ファクターXが1つ証明 ついにBCGが感染予防に有意義という論文
https://t.co/0LHPtwgaMB?amp=1
世界中が電気自動車には前のめりだけど個人的には懐疑的。5年乗ったリーフが、フル充電120Km走行ではビジネスには使えない。環境的にと言えば、新型セレナが内燃車+100万円越で10.6Km/L(昨日の計測)エコって何だよ。
30年前のランクルは普通に走ってるけど、今年市場に出た電気自動車の覇者リーフは30年後走ってるだろうか。まぁ10年後でも皆無だろうけど、エコって何だ。新車から5年乗ったリーフが、補償受けても田舎では移動車としてすら使えない鉄の塊になっていた。
なぜ党員投票さえすれば 石破氏が勝つと思うんだろうか。
破壊的暴風とか、最近の気象用語のキレキレ感。今回に限らず、自然災害への対策や避難行動は 家族で共有しておかないと。
9月1日になりました。と言う事はですよ、今年もあと4ヶ月で終わると言う事なんです。@小泉進次郎
アベガーの皆様、早速スガ叩きに移行。アベロスにならなくって良かったですね。
台風対策のひとつに屋根の緊結があります。
↓ こちら 2010年の一言ですが ここに転載しますね
ツーバイフォー工法で使われる屋根垂木やトラスと上枠・頭つなぎの緊結金物で、弊社では軸組工法にも全棟採用しているので目にしてる方も多いでしょう。
目的は名前の通り 強い風(ハリケーン)から屋根の浮き上げを守る為で 設置箇所はこんなトコロ。画像は「カバードポーチ」部分ね。
ちなみに 矢印①はジョイスト受け金物「JH206」で 矢印②は床組隅部に使う帯金物「S-90」。
そこで問題です。
これら金物には最初から釘穴が開いていますが 釘は何本打てば良いでしょう?
1.垂木と横架材部 1箇所づつ。
2.偶数開いている場合は 一個飛ばしで奇数本
3.とりあえず全部
さぁ アタックチャーンス。
・
・
・
・
答えは「3」の全部打つです。
金物の保有耐力は 金物の「引っ張り強度」と「釘打ち本数」そして取り付ける「木材の樹種」によって決まります。
これら金物は元々 北米ツーバイの考え方からの相互認証ですが 使う金物はJIS認定の溶融亜鉛メッキ鋼板で もちろん使用する釘も溶融メッキの金物用釘となります。
前出の「ハリケーンタイ」に ZN釘を4本打つ事によって 躯体がS.P.Fの場合 1個辺り 2.71kNの力を保有します。
ちなみに人家に被害が出るとされる 風速70mの時に金物1個辺りに掛かる力は 1.67kNとされていますので 相当に余裕があると言えますね。
この他ハリケーンタイには 4.31kN / 個の強度(短期許容応力度)耐力のモノもありますが その辺りは地域性やプラン また仕様規定や構造計算によっても異なります。
平金物にも色々種類があって 仕様箇所や設置方法が定められている訳です。
ついでなので こちらは出隅部の結合(S90)と 上下階の結合SW-67(8.12kN)×2枚の図。
縦に設置してある帯金物(SW-67)は ZN65の釘26本で緊結して初めて保有耐力を有します。
あと ↓ こちらは横架材に支持点が無い場合の補強金物。
画像はベイマツとの緊結なので 3.5kN / 枚の短期許容応力となりますが上記の耐力は2枚で一組として想定するので 1枚だけでって言う使用はしません。
もちろん 掛かる応力や荷重により金物の種類は幾多に渡りますが 一番大切なのは しっかりとした釘種類と正しいプレートを使うと言う 基本中の基本なのかも知れませんね。
意外と知られていない部分なので サラッとですがご紹介^^
お金に余裕が無い人は
賃貸の家賃とローンが同じならばと低質な住宅に飛びつく
建物の性能とか何も知らないけど、まぁ今どきの家なら大丈夫よね!
高い電気代でますます貧しく、災害がおきたらひとたまりもない。
パパもママも体を悪くして入院しちゃった・・・
↑ こちら前准教授のYouTubeで使われていた画像(クリック可)
https://housingeyes.bijual.com/Date/20200821/
この辺 じっさい私はもっとオブラートに包んでお話していますがw 第三者である先生が言われるのであればイヤミは無いでしょう^^
って ここまで言い切る(笑)位の現実ですが、お金云々の前に「正しい知識は 最大の自己防衛」だって思います。
弊社の標準的なバルコニーと言えば「屋根付き」木製スノコタイプで奥行910mm。
この奥行ってのは右手の壁芯から手摺の柱芯までの寸法なので 実際の内々寸法としては約700mmとなります(外張り付加断熱50mmの場合)
バルコニーを屋根付きの木製スノコとする事で、防水メンテナンスを不要として 耐候性を上げ 通風を誘いますが、さらに手摺壁の仕上げ分も無くなるので、その分奥行が増える事に。
それでももう少し奥行欲しいなって場合には 柱位置を変える事の他、通常のグリット通りの柱位置から 床スノコを持ち出すと言う手も^^
その場合も もちろん軒を深くして 軒下に収まる事が条件に成ります。
木って雨が当たるかどうかで凄く「持ち」が違うので。
バルコニーや屋根の出寸法~特に南側バルコニーの場合は「夏季の日射遮蔽」と「冬季の日射遮蔽」を大前提にしたいモノです。
そうそう屋根と言えば、ウッドデッキなんかでも屋根がある事でメンテナンスの回数が大幅に減るだけでなく、耐久性も格段に上がりますよ。
本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。
8月23日から30日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイデンかなりヤバいでん
暑い・・たまに南向き屋根にトップライト付けたデザイナー住宅?見かけるけど地獄だろうなぁ。西向き屋根への設置に至ってはもぅ・・。
築浅のおうち「冬になる前に吹き抜けリビングの寒さ何とか出来ませんか」と言うお問い合わせが増える。うちの施工では無いので、かなりオブラートに包んでお話しなければいけないのですが、どうにもやるせない。
夏は無限ゴーヤと茄子にトマト。間違い無い。あ、あと豚肉も
これまで自分が防波堤になっていた難問に対し、任期半ばで誰かにその重責を託さなければならない自分の不甲斐無さ(不可避)に涙した事は容易に想像できる。
安倍首相の辞任表明、Twitter見てるだけで日本の左翼がどれだけ反社か良く分かる。それ以前に人としてどうかと的な意見も散見。
不安定な電力をカバーする為に火力発電の負荷増大。そして保水能力が無くなった山から流れる雨水に近隣河川の負荷も増大。
全く関係の無い日本国民も再エネ課徴金で電気料金増大。
野党に支持される石破とか自殺願望が強すぎる。
しかしこの時期か・・麻生は経済ダメ 石破は全部ダメ 岸田も・・うーん。
未だPCR検査を全員に!って騒ぐ人は、血液検査するのに自分の血を全部抜いて調べて貰うと良いよ。注射器で抜いた数秒分と変わらないから。人類が高めてきた統計学って そゆ事。
ちゃんと対策してれば高齢でもリスクは小さいと思われ、正味な話コロナは怖く無いのですが、風評被害は怖いのでガッツリ予防していますし、バカみたいに騒いだりしません。
わかりやすい
河野さんには期待していたのだが、女系天皇の考え方とか以前の脱原発論云々、総理の椅子には向かないのかな。
外気温31度って過ごしやすいなぁって印象。ようやく夏の身体になった様子。ってか小学生の頃は30度とか聞くだけで「ふへぇ」ってなったけど、人間慣れるもんだな。
代車で新型の軽自動車借りてた。安全装置とか装備には感心したけど、走りは10年以上前と変わらない(NA車)もっさり感。でもまぁハイブリットだからと、燃費測ったら16Km/L・・カタログ値には遠く及ばず。オブラートで着飾った腐りかけのお菓子ってか、やっぱ失われた20年なんだろうなぁ。
なつかしい タイルの和式トイレを洋式トイレに変更します。
まずはコンクリート撤去から
配管直して下地造り
そしてアフター(はやっw)
あ・・フロアの仕上げが発注と違う(-_-;)
どーも私の発注書が間違っていた様です(汗
って訳で是正。
そうそう、このコーデで正解(汗
ご用命有難うございます^^
と言いつつ なんだかんだ失礼いたしました,,orz
とりま 終わりよければ全て良しって事で←お前が言うな
家族で使えるホームデスク
天井までの扉を閉めると
お部屋になります^^
ちなみに壁にある違い棚はキャットウォーク。
にゃお^^
北側吹き抜けに面した壁に開口部を
大き目開口にしたので危険防止に手摺代わりの枠を設置
開口部に 建具とポリカーポネートを入れました。
下はFIX・上は引き違いで稼働します。
吹き抜けの窓も開閉できるので採光だけで無く 通風にも役立ちますよ^^
ちゃんと性能付きの 可愛い(≧▽≦)
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。