美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[651]  [650]  [649]  [648]  [647]  [646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641

ガスレンジ・IHもそうですが消耗品です。

 

10年も使って調子悪くなったら交換が得策。

 

そんなこんなでこちらのガスレンジ君

 

 

 

30年程度のおうちで3度目の交換に。

 

まずは既存を分解し

 

 

 

コンロ部分を空っぽにします。

 

 

 

そこに新しいガスレンジをセット。

 

 

 

今回はドロップインで魚焼きグリルレスのタイプ。

 

スッキリして人気のタイプですが 当然グリル部分は穴が空きますw

 

 

 

そこ塞ぐにも、内部のガスコックの操作が必要なので、蓋は稼働しなければイケません。

 

で、一日で作業終わる様に、既存面材に似た面材を作っておいてローラーキャッチで取り外せる
スタイルに加工。

 

 

 

これコンロのゴトクがフラットで使えるので、鍋やフライパン並べて調理する方に人気です。

 

ステンレスフェイスが可愛いでしょw

 

これからも楽しく調理してください^^





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言