こちら「構造塾」啓蒙活動の1ページ(クリック可)
未だ木造には「構造計算要らない」って話がまかり通っていますが・・
最低でも 壁量計算・四分割法・N値計算・存在壁量・見付面積計算は行わないと「建築基準法違反」ですよ。
これ木造2階建て等は謎に 審査が免除されているだけで、構造の安定を確認しなくても良いと言う事ではありません。
未だ恐ろしい完成事例を目にしますが、それってきっと違法ですからね。
ちなみに上の画像 横に赤矢印付けているのが本当に聞いた話(汗
制震装置があるから強いんですって話聞いた時は 卒倒しそーになりましたがww
許容応力度計算や品確法計算以前に 基準法違反してたらお話にもなりません。
耐震や断熱はイメージでは無く担保できる数字と施工精度が必要ですよ。
耐震や断熱はイメージでは無く担保できる数字と施工精度が必要ですよ。
毎度ながら大切な事なので2回置いときます(笑
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言