災害対策と聞くと真っ先に「耐震性能」が浮かぶと思います。
もちろんいつ来るか分からない地震に対して
住宅が「倒壊しない」「大地震の後も住み続けられる」
と言うアドバンテージは毎日の暮らしに安心をも足らせてくれるでしょう。
更にその震災後
避難所では無く自分の家に住めると言う安心。
それに加え建物が高断熱であれば
停電時 冷暖房が使えなくなっても
外気温の影響を受けることが少ないため
適温を保ちながら復旧を待つことが出来ます。
特に真冬の二次被害として起こり得る
低体温や凍死などのリスクを減らす事も可能。
普段の暮らしで「夏は涼しく 冬は暖かく」
年中快適に過ごすことができる事は
少し不便になっても災害時にも家族を守ってくれます。
住宅性能=災害対策だと言えます。
そこにプラスしてキャンプ用品を準備しておくと
数日の生活は最小限の不便でクリア出来そうです。
その辺はハード面として
ソフト部分として暮らしの知恵としては
「モノの片づけ定位置を決める」事も重要。
モノを置く場所をあらかじめ決めておけば
日々の片付けもスムーズになり
探し物をする時間も減る事でしょう。
そしてモノが決まった所に片付いていれば
災害時は必要なモノをすぐ取り出して
すばやく避難できると言う利点も。
災害対策としての「モノの位置決め」結構アリですよ^^
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/18)
(11/15)
(11/12)
(11/11)
(11/09)
(11/07)
(11/05)
(11/04)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言