東京都杉並区で起こった住宅倒壊事故。
腐食やシロアリ被害等の物理的要因に、トラック等の振動が重なり・・なんて思ったのですが、家ってより擁壁の崩落ですね。
ネットに画像ありましたのでご覧ください。
ってか、ホントに膨らんでて、クラックと言うか割れたりもしています。水抜き穴も詰まってる感じで、かなり水分含んでいたんだと思われます。
反対側はパックリ来てて草の根も見えます(汗
こちら道路幅2m程度で重機も入れなさそうだし、反対側も住宅地(ほぼ再建築不可状態)で重機無理そうだし、治すのは無理としても解体にもかなりのコストが掛かりそう。
と思ったら、解体予定で業者も決まってたらしいですが、都会の真ん中で怖い事です。
水道や下水等のインフラにしても、新しいものを作るだけでは無く、メンテナンスにコストや視点をおかないと不味いなと。
驚きましたが、人的被害が出なくて良かったですよね。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/26)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/15)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言