google-site-verification: google72b01b8ee6b1f4c3.html



美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1267]  [1266]  [1265]  [1264]  [1263]  [1262]  [1261]  [1260]  [1259]  [1258]  [1257

太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされるのが秋分の日

 

 

 

そんな日の袖壁の仕事。

 

 

 

画像奥が西ですが 折れた壁が西日を遮っているのが分かりますね。

 

これまでは太陽がもっと深く回り込むので、建物南側を全て覆いましたが、今くらいの時期から太陽角度は浅くなるので、しばらくすると窓に西日が当たるようになります。

 

自分で自分に影を作っていたわけですね。

 

こんな地味な日射操作もパッシブデザインと言えます。

 

UA値等の数字は大切。でも地道でアナログな思考と作業も同じくらい大切。

UA値等の数字は大切。でも地道でアナログな思考と作業も同じくらい大切。

 

大切な事なので2回言いましたよ。

 

次ここ試験出るからなぁー(何の試験だよ)




カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
5 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言