美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[866]  [865]  [864]  [863]  [862]  [861]  [860]  [859]  [858]  [857]  [856

先日知人と元旦の揺れ怖かったねーなんて会話の中「あれは市内で震度4だったらしいけど、同じ震度4でも4.8とか4.9とかで、殆ど5弱と変わらなかったらしい」なんて話が出まして、微妙に違うよって事でちょっと補足。

 

そもそも震度とは何か?ですが、震度とはその場所の揺れを示す指針。

 

こんな震度計が全国4,000箇所以上設置されていまして、自動的に揺れが計測されています。

 

 

 

ちなみに昔は体感で決めていたそうで・・そりゃアテになりませんな(笑

 

 

その計測震度で言う震度とは以下

 

 

 

以前は震度5~6の中規模地震に対し、同じ震度5でもあまりにも被害に差が出ると言う事で、震度5から7までには弱と強が追加されました。

 

ここで言う震度5弱は、計測震度4.5以上5未満。 

昭和世代だと違和感あると思いますがww 5弱は5~5.5では無く 4.5~5未満なんですよ。


冒頭の計測震度4.8だと「5弱」なんですね。 

まぁそんな事知っててもどうと言う事は無いですが(笑

ご参考までに^^

 

あと 良く聞くマグニチュードとは「地震力の大きさ」の事。

 

例えばM9なんて爆発的な地震力が近海で起これば、東日本大震災のような甚大な被害をもたらしますが、遠く地球の裏側でM9が起こっても日本には殆ど被害は及びません。

 

良く言われるのは「マグニチュードと震度の関係は照明みたいなモノ」

 


例えば60Wの電球があったとして、その60Wと言う単位が「マグニチュード」と仮定。

 

そして、その明るさの感覚が「震度」ととらえます。電球の近くなら本だって読める明るさですが、遠く離れたら手元は暗くなってきますよね。

 

マグニチュードと震度の関係はそんな感じなので、地震のニュースでたらまた意識してみて下さい。

 

それにしても能登地震、まだ復興のフェーズではありませんが、二次災害が最小になります事祈っております。今できる事は意識を被災地に向け、まずは募金でしょうか。







カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言