まだ弊社休暇中とは言え本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。
昨年12月25日から1月7日までの2週間分です。
一週間経って未だ全容が見えない地震・・祈
~~~~~~~~~~~~~~~~
七草粥美味しくて食べ過ぎお腹一杯(粥の意味)
「能登半島に行くな」=「北陸に行くな」ではないということ。
能登北部どころか、和倉温泉すら行けないんだから行くなよ。被災者が迷惑なんだよ情弱共めが。
地盤の液状化って、コンクリート打設時のバイブ入れをイメージすると分かりやすい(狭義すぎる)
つかボランティアと言いつつ、被災者用の炊き出し食べちゃダメだろ国会議員。
10年以上前のお客様より。私のお蔭では無いけれど(汗)嬉しいお便り頂いたので。
構造区画の四隅どっかに2次梁が発生する時点で、その平面計画は成り立っていないんだよ(自戒を込めて)
箱根駅伝で気になったのは、なんだかんだセンチェリーSUV(ヲイ
震源から100Km離れてる同じ町内なのに、家の揺れ方が異なる事がある。共振的な家の揺れ周期の違いもあるけど、地盤の硬さは一律では無いしね。
うちの平面は長方形なんだけど、構造区画としてY通りが4区画で、X通りが2区画って感じ。
建物の揺れ方は均一に回ると言うより、必ずX方向に揺れる。耐力のバランス大切。
平面的にも立面的にも凸凹な建物は、より複雑な揺れ方する事を意識すべし。
地震時うちのオーナーさん宅は大丈夫だから、まずは家の中に居て。家が一番安全で安心。
阪神の時イヤな感じ覚えているけど、今回の揺れ長さは初めて。改めて耐震性能の重要性を再確認。
5弱か・・もちょっと小さいと思うけど普通にビビったわ。
ル・コルビュジェ「家は生活の宝石箱でなくてはならない」宝石は家族って事か。
大晦日だってのに 二日酔いの現場監理さんが現れる。なんでもお客さんが タイルの現物が見たいとの事で持って行くと言う。お疲れさま^^
30日でも普通に電話来て「まさか仕事ですか」って年始のリモデル案件2つ入るの素敵な日常。
大きな家≠豊かな暮らし
経済的に5m飛ばす。いゃ4m越える時点で経済的じゃ無いんだわ。特に積雪地。
合板で水平構面作ってあるので、安全にお施主様の棟木トントン。
お好み焼き+ごはんがOUTな人、焼きそばパンがOKなのは何故だろう。
土台に火打ちとか遮熱シートとか似非科学分類なんだけど、昔と比べてバッシングが無くなったのは世間がマトモになって来てる証拠なのかな。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/18)
(11/15)
(11/12)
(11/11)
(11/09)
(11/07)
(11/05)
(11/04)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言