1階床部分の断熱気密施工始め。
ん?床合板より下から防湿シート上がってますね。
通常は床合板施工してからの気密工事となりますが
こちら独立した水平面を作って 床そのものを持ち上げているんですね。
なので基礎部分から防湿シートは登ってきています。
固定は気密テープ&乾燥木材で必要十分。
床下はこんな感じ。
こちらは基礎内断熱を採用。
もちろん
内周部の壁部分は先張り気密で
管理できない気流は作らない事が基本。
断熱と気密はセットですぞ。
アディ押忍。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/03)
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言