美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[744]  [743]  [742]  [741]  [740]  [739]  [738]  [737]  [736]  [735]  [734

15年越えノーメンテの窯業サイディング

 

出隅(角部)の画像がこちら(クリック可)

 

 

 

シーリング(防水)がヒビ割れしてますね。

 

これ目に見えて亀裂入ってますけど

寒暖差が激しい寒冷地だと 目に見えないだけで

5年経たないで シーリング切れている事もあります・・。

 

気を取り直し(笑

 

上の画像の何が問題か?

 

まずシーリングが切れる事で 外壁の内外に「水路」が出来ますね。

 

地球には重力があるので 水は上から下へと流れます。

 

ただ 日本には四季があり風が吹きます。

 

外壁を挟んで 通気層内部と外気に気圧差が生れ

風が吹く事でわざわざ「内部に水を引き込む」構図が生まれる訳です。

 

あと 窯業サイディングは表皮塗装が防水になっていて

それ以外は吸水しやすい構造となっています。

 

そうです。サイディングの繋ぎ目シールが切れると

サイディング端部から水を吸う事になる訳です。

 

あと

 

いくら通気工法で通気層の躯体側に防水紙があったとしても

出隅部(角部)は下地として幅広の木材が回っています。

 

丸印ね。

 

 

 

躯体では無いにしても 漏水が直接木材に触れる事に。

 

それは 下地が横胴縁でも出隅部は同じ事。

 

 

 
上の赤線が サイディングの繋ぎ目部分。

がっつり 木材部分すね。


そんなこんなで防水シールは切れない事が一番だと言えます。

 

え?寒冷地だと5年で切れる事例も多いと 上に書いてあったって?

 

あぁ なんかそんな事書きましたね(をぃ)

 

まぁ ここだけの話

 

そんな脆弱な防水に頼らなければイケない素材を使わなきゃ良いんですよw

 

作り手の本音と言えば 一番上の画像みたいな

窯業サイディングを採用すると 手離れが良いので楽なんです。

 

そう

 

建物がどーの デザインがどーの 以前に窯業サイディング使うと 発注側(自分)が楽なんですw

 

なんつか どっかで刺されそうなのでこの話はお開きに(笑

 

そんなこんなで

 

「なぜシーリングの亀裂は良くないのか」な お話でした。



カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言