美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107

もうすぐ季節のローズガーデン

こちら奥様と御主人だけで作られたイングリッシュガーデン。

 

 

 

レンガも一個一個積まれたんですよ^^ 玄人はだしでスゴイでしょ。

そろそろバラが咲き乱れます。

 

 

 

お庭に併せた物置兼薪置き場  ※建築関連は弊社にて^^

 

 

 

おうち楽しも☆






本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。

 

6月8日から14日までの1週間分です。

 

湿度高いですね。我慢しないでエアコン活用しましょう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

アベノマスク、会社と家に届きました。特に汚れもゴミも見受けられません。記念に取っておこうかと思いますが、もし必要な方がみえましたら、お譲りしますので御一報ください。見た感じコレを眼帯だと感じる人は、余程お顔がふくよかなのでしょう。だんかんバカヤロ。

 

 

東京アラートって、ただ言いたかっただけ。

 

地盤沈下か。てかシレっと怖い事書いてある 永久凍土の氷に長年閉じ込められていた感染症を引き起こす細菌やウイルスなどが、永久凍土の融解で解き放たれる恐れがある。

【解説】永久凍土の融解が原因、ロシア北極圏の燃料流出事故 開く「パンドラの箱」https://www.afpbb.com/articles/-/3287301

 

二次補正の予備費を削減!とか控えめに言って無能すぎる。お前らそろそろ休みだろ。第二波・第三波が来た時の予算付けるの次の国会で三次補正か?そして審議拒否か?日本死ぬわ。なるほどそれが目的か。

 

今朝、集団登校前の小学生が数人集まってて「おはよーございます!」攻撃が来るかなぁwと思ったのに来なかったので、こちらから挨拶したら無視された・・え・・今そんな感じなん?他人には関わるなって事?久しぶりの学校で挨拶忘れたん?そないオレ不審者?謎な朝でしたぜベイベー。

 

なんか千羽鶴が美談みたいに取り上げられるけど、美しい切り花だって、病室への持ち込み断られるんだよ。



小屋裏に設置した一台のエアコン・・の室外機

せっかくなら見たくないですよね(笑

 

って訳で

   

 

外壁と同材・同色で室外機を目隠し。いー感じでしょ。

 

 

 

こちら北側にて 窓横の板気になりますか(笑

https://housingeyes.bijual.com/Date/20200509/

先日ポストした ↑ 回り込む西日対策ですよ^^

 

地道に、でも確実に丁寧にやっとります(笑




はい。こちらお姫様のお部屋となります,,orz

 

 

 

ただ・・そこはクローゼットの中にございます(^^







基礎工事って地味ですが(笑

よく聞かれるのに「何故アイズさんとこの基礎は穴掘ってあるんですか」ってのがありますが、確かに「溝」みたいのが連続していますね。

 

 

 

こちら基礎断熱+床下暖房の場合に、床下の空気が循環し易い様、基礎の立ち上げを減らし、その減らした布基礎分(立ち上げ)の鉄筋を地中に作る為です。

 

こんな感じの鉄筋になる訳です。

 

 

 

場所によってはダブル配筋で「ビルかっ!」って位の場所も(笑

 

 

 

鉄筋検査の後、立ち上げ用の型枠を組みますが

 

 

 

ホールダウン金物等もコンクリート打設前にセットしますよ。

 

 

 

こちらの現場で19本w

「なんでアイズさんの現場はホールダウン多いんすか」って良く職人に言われますが、うちが多い訳では無く、まともに計算して基礎作ると、当たり前にいる本数なのですよ。


ベタ基礎だから強い?
いいぇ ちゃんと計算した基礎だから強いんです。


全然前世から僕わぁくらい意味が違ってきますから 可笑しなセールスには惑わされないで下さいね(笑

ちなみに 型枠と共に立ち上がっているのは「防蟻断熱材」

この辺から断熱に対する「数字と厚み」が効いてきます。


ブルーグレイが美しい木の外壁&漆喰の家

 

 

 

でも・・給湯器(エコキュート)の室外機が(謎

 

って訳で

 

 

 

漆喰壁で隠しました^^  


設計段階からですけどね。   いー感じでしょ ( ̄▽ ̄





「お風呂の床が乾かなくて」なんてお話をよく聞きます。

 

建物をお引渡しする時には、お伝えするのですが

「実はお風呂の窓開け換気って殆ど効きません」

 

住宅の気密と換気には大きな相関性があり、正しく換気する為には一定以上の気密性が担保される事が必要な事は、何度もお伝えしているので耳タコでしょうけど(笑

ユニットバス(在来も含む)はその性格により、一定以上の気密性がある事は何となく分かると思います。

 

湿気は上に溜まりやすくなりますが、窓を開けてもその窓より上の空気は停滞する事になり、風や温度差が無い限り殆ど動かないと言う状況になっています。

 

結果、ほとんど空気が動かない床は、次の日になっても乾いていないと言う事に。

 

ではどうすれば良いか。

 

まず、季節関わらず 窓を開ける事を止めてください。

 

そして折戸(ドア)を閉めてください。


それから換気扇をON!です

 

折戸(引き戸共)にはドア下に「通気スリット」が入っているハズです。

 

窓とドアを閉める事で、換気扇への空気は 強制的にドア下のスリットから供給される事になります。

 

 

 

↑ こんな感じで、脱衣室から吸われた空気は ドアスリットにより「キュっと縮められて」スピードを持って床を舐める様に 下からから上に動く事に成ります。

 

嘘だと思ったら密閉したバス内で、換気扇回したままスリットに手を当ててくださいw 空気の流れを感じるハズです。

 

この流動空気が、下から効率良くバス内を巡り排出されます。

 

空気が動く事で床の乾燥が即される訳です。

 

さぁ今夜やってみましょう。1時間くらいで床が乾くと思いますよ。

イコールお掃除の手間も減ると^^

 

 

お風呂のフタは閉めておいてくださいね(笑

 

あと、今度はスリット部にホコリが溜まる事になりますから、そちらはこまめに清掃してくださいませ^^

 

お風呂掃除を手軽にする為の合言葉「風呂の窓は開けるな」ですよw





本日は月曜日なのでいつもの呟きピックアップ。

 

6月1日から7日までの1週間分です。

 

梅雨ですか そうですか(遠い目

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

東京ドイツ村に至っては、千葉県の袖ケ浦市にあるのに 何故か村で更にドイツと言う、国も都も県も市も行政区全て、軽くすっ飛ばした爽快感すら感じてしまう。

 

ミス・シャーロックの部屋に置いてあったソファは飛騨産業の穂高シリーズ。50年以上前から変わらないデザイン。

  

 

NHKの報道 ミスリードでは。

確かにエアコンは空気を循環させるだけだけど、今回のコロナ属性に近いインフルエンザで言えば、感染は飛沫感染と接触感染であり、空気感染は殆ど無いと言われている。エアコンを介して粒子(飛沫核)が広がる恐れがあるのは空気感染。窓開け換気で飛沫核無くすなんてほゞ無理。

NHK:新型コロナ エアコンの風で飛沫https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012458661000.html

 

↑ただ、ダイアモンドプリンセスは、ダクト空調で感染が広がったのも原因のひとつかと。たぶん省エネを意識して、圧倒的に換気量が少なかったんだと思う。比率としては殆どが接触感染だろうけど。

 

コロナ禍でマイバッグ推奨は消えるべき。何が不潔(リスク)で何か環境負荷なのかを丁寧に検証すべし。海洋汚染対策は、途上国への教育支援が先。

 

レジ袋を断った事で、生ごみを捨てるビニール袋を買う事になる。そして焼却炉内の温度を上げる為に、削減したレジ袋分の化石燃料を使う事になる。と言う事に気付いてマイバック止めたと、12年前のブログに書いてた。

 

RT.ストロー廃止を日本に持ち込んだアホには軽蔑しかないがレジ袋も同じで日本はプラのリサイクル率が世界一の先進国で、焼却炉が古いとか少なくて埋めるしかない欧米やコスト的に海や河川に捨てるしかない後進国の真似をする必要はない。日本ではプラを高温で安全に燃やして熱を再利用している。

 

穏やかに静かに優しく深く。

 

今 シアトルでは 州兵が出て暴動を鎮圧しているらしい。知人によると、今日はハイウェイにも暴徒が出て家に帰れない状態とか。

日本では全く報じられていないけど、治安が良いシアトルでその状態だと、アメリカかなり切羽詰まっている状態。

 

ダウンタウンでは車が燃やされてるとか。あのシアトルでの話。信じられないけどリアルの今。







Facebook 9年前にポストしてたのが出てきました(笑

デザイン以前に「素材」も大切だなーって思います^^

 ~~~~~~~~

とある街角スナップです。(クリック可)

 

 

 

木壁に白い窓枠が印象的な洋館と、奥がノスタルジックなモルタル壁の建物。奥のモルタル建物の方が新しく、スチールサッシ形状からすると竣工時期は昭和30年代かな。

 

って前の家・・庭木が道路標識覆ってますが(笑

 

良い悪いは別として好きな画だったりする訳で、こんな画も「飛騨高山」を構成する大切な風景。街並み保全とは異文化を否定する事では無いと思う。

 

たぶん答えは「本物」と言う質感にあるのだろう。







最上階の断熱には「屋根断熱」と「天井断熱」がありますが、こんな感じで小屋裏を使用する場合は「屋根断熱」一択となります。

ちなみに矢印は軒天井+壁からの通気を通すための隙間なので、外部からの光が見えます。

 

 

 

屋根断熱とはその名の通り、屋根部分に断熱を施工する手法で、垂木(屋根の斜め部分)の間に断熱材を充填し、それでも足りない厚みを垂木下に付加していきます。

 

↓の画像で言う所の矢印間が断熱空間(通気層含む)

 

 

 

こちらは垂木が186mm高なので、その間に断熱材を150mm充填し、その隙間分を屋根側に36mmの通気層とします

もちろん屋根断熱を行う前には、壁の断熱気密は的確に終わらせておきますよ。

※ピンクのシートは先張りした防湿(気密)シート。

 

垂木間に150mm断熱材を充填し、更に↓黄色ラインの天井まで200mmを充填する事て、併せて350mm断熱。室内側に付加したの200mm分は木材の熱橋(垂木分)がゼロになります。

 

 

 

断熱は数字を担保として、施工精度がモノを言います。

 

建築現場 いつでもご案内しますよ^^



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1
3 6 8
10 13 14 16
17 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言