本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ
4月19日~25日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
USJの無観客開催?何度聞いても良く分からない。
本音と建て前ってのがあって、温暖化ガス排出云々は環境問題から、経済戦争のピースに昇華してるんだよなぁ。悲しいけどこれ現実なのよね。
「宣言が出る前に出かけておこうと思って」と言う思考回路の人が多いから、20時閉店とか言うアホな施策しか出ないんだろうな。まぁドヤって宣言出してる側も同じ位の思考回路なのだろう。百合子とか。
バカのせいでルールが厳しくなるが、バカはルールを守らないのでバカ以外が損する
英国キューガーデンを彷彿。コロナ落ち着いたらノンビリ歩きたい。
「東洋一の水晶宮」国内最古の公共温室、改装され8年ぶり一般公開
https://t.co/Lidjl7Q0S1?amp=1
改めてすげーな。選挙区の人達恥ずかしくないのかな。
今年の初物、手作り草餅を味噌焼きにて。良い良い。
とても大きな問題なんだよ進次郎君。
「太陽光パネルのポリシリコンは世界の半分を新疆ウイグルで作っている。太陽光1つとっても人権問題の影響がある」
蓄熱を目的に土間床を提案したんだけど、好き嫌い出ますよね。石張りのキッチンとか見た目良いんだけど、疲れやすいのは確かだし。
石床が疲れやすいってのは温熱環境では無く、床の固さ起因ね。素足で暮らす人も多いし。
河井案里前議員に歳費「返還を」って賄賂貰って票集めに動いた議員は無視か?
丘っぽいランドスケープに芝桜が良い感じ@飛騨寿楽苑
謎な階段があった
3都府県に緊急事態宣言って時短営業の効果は検証してるのか?実際、時短で密作るより飛沫対策してる店に限り、営業時間伸ばしたままで入店規制みたい方が良いのでは。 例えば20時までは席数100%入店可で21時から50%、22時からは20%的な感じで強制ディスタンスを保つ。お店側も対応し易いだろう。
どんなに人件費、設備投資等から安く出来上がった製品でも、民族の犠牲の上では絶対に買いたくはありません。中共の世界二位のGDP、ほとんどが外国資本によるものでGNPは100位にも入りません。中共の経済発展は各国の企業によるもの、その結果に強権主義が生まれています。中共から撤退すべきです。
コメント控えるといいつつ・・どーしても嫌いになれないんだ。
だから感染者数だけでなく、検査数からのパーセンテージも発表しろよ。毎日分母が違う数字で東京と大阪並べられても何の検証にもならないんだよ。
コレ、建物の造りから公営賃貸みたいだけど、この建物から落ちたなら税金使って大問題。
ホントに公営賃貸だった・・しかも災害公営住宅。って自ら災害増やしてどーする。
https://t.co/pynL36FUP4?amp=1
対策は 1年経っても 人流抑制
数年前、処理水の海洋放出の話が出た時、進次郎はいつものクセで思慮無く否定し論議すら潰した。もちろん今はそんな事微塵も言わない。「最低でも県外」と話をこじらせた鳩山と同じ。物事を俯瞰して見えないのは政治家として致命的。
モルタル仕上げの土間カッコイーすよ。何か雑誌で見たんすね。でも普通にヘアクラック入りますよ。角とか、無造作に埋め込んだ石の周りとか。そこ大切なインフォームドコンセント。
ブルーグレイに塗装した木製カーポート
目隠し兼西日除け
これあるだけで雪の吹き込みも大幅減に ^^
最近気になるTVCM・ダイハツミライース
この家かわいぃなぁ(素
窓から見える風景も最高
まずコンセプトが好き
「心地よく生きる」
豊かさよりも ここち良さだと思う
でも、ここち良さって最高の豊かさだよね^^
こちら撮影風景(ダイハツWEBより借用)
あぁ いー感じのバランスだぁ。
てかこの椅子欲しいw
雨の事考えるとガセボ(あずま屋)作って、そこ置けると良いなぁ。
豊かさよりも ここち良さだと思う
大切な事なので2度書きましたよ(笑
リビングに併設したタタミルーム
扉閉めると個室になります。
縁なし畳でスッキリと
リビング側はホワイトで締めた「造作建具」も
タタミルーム内はナチュラルコーデ
引き手もデザインとして^^
既製品には出来ますまいw
本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ
4月12日~18日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
日射取得とか風の流れ考え無いで作る計画は楽だなぁ。けど結局、セルフ破棄間違い無しだから先にやり直し(笑
今回の日米共同声明は菅さん、アメリカをバックに付けて二階切りに出たって事かな。
まぁ今の感染者増大は歓送迎会の賜物でしょうな。旗降ってるハズの厚労省でさえアレだったんだし。
あと10日前後で収まるかと。
バイデン政権は思った以上に人権に敏感。日本は平和ボケしてると世界から取り残されるぞ。
4月から始まった「省エネ説明義務化」さっそく断熱偽装の話を聞いた昼下がり。
安全だけど安心では無いと言い切った都知事が居たな。科学を放棄する記者も似た様な職務怠慢。と言うより単なるプロパカンダ。
↓マジレスすると、リサイクル含めても 紙の方がプラより環境負荷高かったハズ。
今日からスタバの冷たいドリンクの容器が紙製になります。
https://t.co/UGCKcXaFKS?amp=1そー言ゃGoToが感染爆発させた!って騒いでた人達、息してる?
↓今更だけど、福島第一は22兆(実績)今後の排出基準はそれ下回る。ケタが違う。
海外でもトリチウム放出 韓国原発は年間136兆 仏再処理施設は1・3京
https://t.co/ZS3SF6MiPv?amp=1
↓自国のマスコミが足を引っ張っていたのか・・。
「日本の報道陣の少なさは、松山にとっては幸いだった」
https://t.co/B22YcjYMIK?amp=1
ビニールクロスでブルックリン、貼り物フラッシュ建具使ってインダストリアル、、、質が無いスタイルの寿命は短い。
河井杏里議員の賄賂事件て、旦那も含め渡した側は犯罪で、それ受け取って工作した側はオトガメ無しとか激しく歪みすぎな検察なんだけど、時短営業に従わない業者は罰せられるけど、店で騒いでる客はオトガメ無し的な行政と同じ。飛沫飛ばして感染拡大してるのは客な訳で、店以前に客側の意識が需要。
ちゃんと対策取ってる店は時短の必要無いかと。お1人様なら時間関係無くとかも含め。
↑【訂正】客側の意識と言うより人としての常識。
努力は必ず報われる。訳では無いが、努力した経験は必ず自身に刻まれる。経験は蓄積される財産。
本日のドンマイ
「今日寒いから暖房入れたのに寒いからなんとかして」現地確認すると機器類問題無しで、室内入ってリモコン見ると「室温20℃-設定温度20℃」・・えぇそーゆー事ですw
トリチウムなんて、世界一安全な飲料水である日本の水道水にも含まれてるんだよ。濃度の問題。
カーペット階段ってどうなの?
って方多いかと思いますが、階段にカーペットを巻くと昇降音の軽減はもちろん、足触りも良いですし滑りにくい。何より暖かい感じがおススメです。
でも耐久性ってどうなの?皆様思う疑問かと。
って訳で築22年のカーペット階段 ↓
2階~小屋裏3階への通路となりますが、3階にも寝室ありますので、毎日使われています。
ホツレや変色・擦れ等も確認できません^^
で、今回はその階段への手摺設置ご依頼。
はい。アフター(早っww
下りる際つかまれる様、上階にも水平部分を設置。
ちなみに手摺は丸棒では無く ボコボコ付きなので馴染みも良いです^^
アディ押忍
杉板を使ったボード&バテンにも関わらず下見張り^^
木製バルコニーは奥行910mm
上の屋根は軒の出1300mmで直接は濡れず^^
アディ押忍
いきなりボイラーの異音が凄くて・・とのお話
全館空調(灯油暖房)のボイラー音です。
そろそろ寿命かな(15年)とか思いつつ見に行くと
え・・何このタール
ボイラー内は問題無し
ってより煙突から流れ出たこの黒タールは・・
メンテナンスにも画像送って見て貰った所
「これ燃料が悪すぎますね」・・やっぱり。
お客様が何か入れた訳では無く、契約巡回で灯油補給してもらっただけと言う。
こんなん久しぶりに見ましたが、ここん所燃料価格も上がって来ているので、また粗悪な灯油が出回っているのかも知れません。
灯油が悪い場合は大体判断付きます。
なんかボイラーの調子悪いな?って時は御一報を。
アディ押忍
小上がり畳の座卓高さを テーブルと併せると
大人数の時にはドッキングして広く使えます
↑ 良く見ると左側に一段の階段がw
技ありって事で^^
本日は月曜日ですので ツブヤキまとめ
4月5日~11日までの1週間分です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓トリチウムなんて、世界一安全な飲料水である日本の水道水にも含まれてるんだよ。濃度の問題。
国民から受信料をとって運営している公共メディアNHKが「福島で"radioactive wastewater"を海洋放出する」などと全世界に風評を発信した後、バレて削除しました。完全に確信犯です。風評被害で漁民がどうなろうと関係ないようです。国会議員の皆さんは国民が納得するまでNHKに説明させて下さい
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1381291233109139456/photo/1
牛を殺すなんてヒトデナシだけど焼肉は大好き。電気自動車の持続可能性は、今の所リーフの再販価格を見れば大体そんな感じ。能力落ちた電池の交換に数十万、まずはソコ。
https://twitter.com/Masa28476408/status/1381170396725055490
NISSANもリーフ出す時言ってた電池補償のシステム辞めて、シレっと現実的なプランに変えたし。まぁ無理でしょうよ。
こー書くとEVに批判的に見えるけど、個人的には安い中古のEV買おうかなとか(近所乗り限定で)普通に思ってる訳でw 両極論に意味は無い。
LBGTとかMetooなんて人権にうるさい人達は日本政府には文句言うけど、中国のウイグル弾圧とか香港、モンゴル、台湾問題にはQuietなのは何故だろう。
呑み屋や食事処一律時短要請は条件付きで反対。例えばお1人様なんか飛沫以前に話さないでしょ。
オリンピアンへのワクチン先行接種は賛成だな。
処理水って書けよ。「トリチウムなど含む水」は意図的なミスリードだぞNHK。
https://t.co/Hn3eeQuVgS?amp=1
グレタと言い、ゆたぼんと言い、親の責任は重い。
↓無知のクセに学ぶ気すら無い事が怖い。
進次郎はサーマルリサイクル(熱回収)拒否。理由は「世界がリサイクルと認めないから」。日本以外ではプラスチックは焼却しないが、日本はダイオキシン騒動で全国のゴミ焼却炉に800℃以上の耐熱性能を義務づけたので、プラスチックは全部燃やせる。世界に合わせる必要はないのだ。
臥竜桜
桜野公園
会社前の桜
ワノ國っぽい桜と普通列車
もしもぉーし、筋交いは金物あっての筋交いですよぉ。その為のN値計算ですよぉ(胡蝶さんで)
GoToトラベルは問題無い。小規模移動を基本に騒がなければ良いだけで、観光地側はかなり気を遣っている。ただキャンペーンの名前は「静旅」かなんかに替えた方が良かろうもん。
朝日新聞が意図的に「第三波 死者7400人」と言う見出しの記事トップに載せてるらしいけど、コロナ関係無く毎年それくらい死者居るだろ普通に。
なんなら去年は死者数減ってるらしいし。
https://t.co/XIwY3wzrCq?amp=1
池江璃花子さんの努力を見る為だけにでも、東京五輪は成功させなければいけない。
SDGsが声高々に言われるけど、持続可能性を考えるなら1000年以上前からあって生活に密着した職業「大工」は持続可能な職種であると言える。各種保険・福利厚生完備の社員大工募集中ですw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。