本日は月曜ですので いつもの呟きピックアップ
11月3日~9日までの1週間分です。
そろそろ庭木の雪囲いの準備を・・w
~~~~~~~~~~~~
朝の窓 眺めて気づく 季節の移ろい
都会の設計士さんおっかねー
こげん所に寒冷地エアコン室外機置けって言うだ
デフロスト水の話聞いてくんねえ
ここに4台も並べたら、12月に氷の彫刻になって、漏れ気で屋根下に漏水すっぞ
寒冷地では水は流れる前に凍るって、そんなに難しい話なんだべか
へばな
2階リモデルスタート。家の方は昼間ご不在なので、工事は玄関施錠したまま階段足場で2階出入り。
11月4日10時AM無暖房。トリプルガラス・クリアとブロンズの日射熱取得差。
↑これバズったので記事にw
熊の防除を自衛隊に依頼するって、どの法律使っても後方支援しか出来ないのだから、特例で「国民を守る」として銃火器使用を認めるべき。丸腰でハンターの後ろに居ても危険なだけ。左翼が騒ぐ?なら左翼党に党員として丸腰で先頭に立ってもらえ。
ただ、銃器は万能では無いのだから、当たり前ながら安易な使用は不可。知り合いにマタギさん居て、クマの生命力については良く聞いてる。
自動運転のバス・タクシー、2030年度に1万台 国が初の目標設定
↑目標なら地方を念頭に10万台は欲しい。自動運転技術は、国が認めさえすれば加速度的に性能上がるかと。これまで規制がイノベを押さえつけてた。
朝から暖房メンテ3件、あなたとコンビに家守ーず。
重量鉄骨断熱リモデルよーいドン!
HOME 居心地よい窓辺の作り方
>>
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/10)
(11/09)
(11/08)
(11/07)
(11/06)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/31)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言