外壁通気層とは
通気を妨げない事
万が一の漏水も躯体には触らない事
~最低でも上記2点が求められます。
その為に何が必要か
どんな素材が必要か
どこまで施工精度が必要か
全て逆算で必要を求めます。
あと、この画像で言えば 縦張り木外壁をラップさせない時は
突き付け施工では無く斜めに継いだりします。
木口からの給水を最小限にして水切れが良いようにです。
技術には根拠と目的からの逆算があります。
「これ以外はダメ」「この材料だから、この工法だから、特許だから大丈夫」なんて都合の良い選択肢は無いのです。
あなたとコンビにハウジングアイズw
アディ押忍。
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(11/06)
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/31)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言