こちらX(Twitter)でバズってたポスト
耐震基準の違いについて凄く分かりやすく可視化してあります。
https://twitter.com/i/status/1749728775645049135
でも マジレスすると一番左の「旧耐震」の家。
旧耐震基準では柱頭柱脚の緊結は求められていませんので
(新耐震基準の場合もグレーゾーンですが)
この実験結果みたいに 一方向に柱が折れる事はありません。
足元は固定されていないので 一階はもっとバラバラに壊れて2階がそのまま落ちる感じに・・
もちろん現行基準で金物で固定していてもバランスが悪ければ倒れます。
バランス大切。
https://housingeyes.bijual.com/Date/20240117/
カレンダー
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
Webサイト:
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
最新記事
(04/01)
(03/31)
(03/28)
(03/27)
(03/26)
(03/25)
(03/24)
(03/22)
(03/20)
(03/18)
カテゴリー
ブログ内検索
アーカイブ
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言