美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

50インチ用に造ったTV

 

 

 

建具付ける前に来たのは 60インチ

 


でかっ(爆



御齢80を超えるお母様より「そろそろ手摺あった方が良いかしら」とオファー。

 

寝室は2階で普通にお元気なのですが、娘さんが心配されるので(笑)と^^

 

 

 

26年のおうち、階段踏板の傷は同居しているお犬様の御戯れにてw

 

高さはお母様に併せてもらって設置完了。

 

 

 

階段両側に設置しました。

 

 

 

最上段は、一度簡単に手摺に捕まれる様、くいっと水平に曲げています。

 

転ばぬ先の杖

 

お母様お元気なので介護保険とか全く使えませんが、最強に有難い事ですよね^^ 健康寿命伸ばしましょ。






倉庫リノベーション工事・・の前にお掃除。

 

2階にあるモノとか

   

 

1階にあるモノ

   

 

まずは廃棄をお願いされまして

   

 

ちなみに大人5人でコロ使ってぢゃ無いと動かない機械も数台(300Kg以上)ありましてw

   

 

おっさん4人、一日フル稼働で廃棄まで完了@2階

   

 

1階もスッキリしました。

   

 
重機重すぎて床抜けたやんw (床撤去予定なので問題無し)



つかね・・便利屋アイズ筋肉痛(爆







あ、いぇ  すいません。




ボードアンドバッテンスタイルにブラケット(屋根を支える飾り)

 

 

 

ブルーグレイとホワイトの組み合わせ。


アディ押忍。





一杯ご飯炊いたり、玄米ご飯をメインにしたりする場合は、どうしても火力の強い「ガス炊飯器」が欲しくなります。

 

新築当初は電気炊飯器だったのですが、やはり・・と言う事でガス管設置工事です。
目立たない様 内壁の中を配管しました。

   

 

ちなみに最近のガス配管は鉄管では無く、こんな被覆フレキ管がメイン。
くねくね曲がりますよぅ。

   

 

そして 一升炊きガス炊飯器のご降臨w

   

 

見えないですけど、ガス管繋がってますよw

 

美味しいご飯 炊いちゃってください^^






朝、シュッと家から出られる様に

   

 

人気小細工

   

 

アディ押忍





暑いけど涼しい

 

 

 

アディ押忍




地鎮祭の神饌物としてお供えする魚と言えば

メデタイの【鯛】が一般的ですが(あくまで一般的として)

 

今回は お父様が釣って来られた地元のイワナが供えられました。

   

 

立派なイワナ・・写真撮るの忘れた(汗

 

別に お供えする魚の種類に決まりなんて無い訳で

地元の川魚ってのも とっても素敵な選択肢だなと。







裸足と水たまり・・・

すいません,,orz
早急にガーデンプラン挙げさせて頂きます(汗




カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言