雨上がりで花粉も落ち着いて
ひと段落の方も多いのでは^^
ただ 雨上がりは注意が必要です。
花粉って雨で流れて無くなるイメージぢゃ無いです?
私そんなイメージだったのですが・・
花粉は乾燥すればまた空気中に飛ぶらしく(汗
なので 雨上がりに道路や木々に残った花粉は
乾燥と共にまた飛散を始めます(涙
それだけなら良いのですが・・
車や人間の足などで踏みつぶすと「花粉爆発」を起こし
より細かい粒子になって飛散すると言う(汗
画像は黄砂起因ですが 車で踏んでも同じことで。
雨上がりに安心せず 道路が乾いてきたら
余計細かいのが飛んでくる恐れも大きいので(滝汗
外出の際はマスク等 自己防衛した方がよさそうです。
困ったもんですな。
昨日の黄砂は酷かったですね・・
空も光も真っ黄色(汗
外出控えましょうなんてアナウンスもある位でしたが
家の中に居ても鼻グジュグジュな方も多かったのでは。
1時間に0.5回の換気が義務付けられているので当たり前ですが
フィルターで室内への流入は大幅カットしているハズ。
第三種換気の場合でも 弊社は外壁通気層から給気しているので
重い花粉や黄砂は通気層を登って来れません。
イコール フィルターまで辿り着かないと言う安全策^^
第一種の場合は 黄砂の次の日は特に
掃除機でのフィルター掃除がおススメです。
詰まったら給気に負担掛かりますからね。
詰まっちゃうと 窓やドアなど色んな所から
給気を引くことになり それこそ非効率。
そう 換気には建物の気密性も大きなファクター。
うちスカスカだから 換気なんて大丈夫
なんて声も聞くことありますが(笑
どんな古い家でも トイレやキッチンの換気扇回すでしょ。
例えばキッチンの換気扇
強運転で500M3以上 弱運転でも200M3位の排気能力があります。
LDKが16帖だったとして 天井高2.4mで気積が63.5M3あるので キッチンの換気扇を強で回すと 1時間に約8回全部の空気が入れ替わる事に。
弱運転でも約3回は入れ替わります。
排気するって事は給気が必要ですよね。
でも花粉が嫌だから窓開けないもーん!・・それでも良いですw
そうです。いつも言ってる「気流」はどこに発生するでしょう?
換気扇回すだけで。外壁だけでない断熱材すら入っていない
内壁からも空気を吸う事になります。
花粉は重いとは言え 給気と共に何の抵抗もない隙間から
キッチンの換気扇に向かって運ばれることに・・
室内に運び込まれた花粉は 換気扇まで辿り着かず
自重で床や家具に落ちていきます。
すいません・・驚かしている訳では無いのですが(汗
そんなわけで アイズ的にはキッチンフードの近くに
こんな丸印の給気口を付けたりしてます。
【ブログ:レンジフードの排気:冬季編】
https://housingeyes.bijual.com/Date/20201017/
この給気も通気層より引いています。
地味な努力ですが 花粉や黄砂抑制に効果があるかと。
そんなこんなで建物の気密と室内の花粉。
無関係では無いのです。
まぁ建物気密はC=0.5あれば それ以下である必要は大きくないですが
留意しなくても気密性能が出せる現場精度って大切だと考えます。
しかしまぁ 黄砂と花粉 せっかく良い季節になってきたのに
もったいないですよねぃ。
とりあえずマスクや行動など 自己防衛が必要ですね。
アディ押忍。
U値0.91の木製玄関ドアと
アイキャッチにもなる木製格子
格子は戸袋に仕舞えますが
こうやって閉めておくと外部からの視線が遮れます。
でも室内からは そこそこ見えると。
こっち東向きなんだけど 多少の日射遮蔽にも役立ちます。
で この横格子
テーパー掛けて 水切れ良くしてるんですね。
よかよか。
てか
伊礼さんの横格子まるパクリ(をぃww)
SNS見てると「外壁塗装を助成金で」なんて広告良く出ますよね。
こんな感じの。
外壁治すのに助成金出ますか?なんてよく聞かれるので ここでハッキリしときましょう。
高山市・飛騨市・下呂市に外壁塗装の助成金はありませんw
これ「補助金」では無く「助成金」って書いてあるのがミソで 補助金って書くと広告ハネられる事も多いらしいので。悪いよねw
では何のためにこんな広告を?
まぁそのまま外壁塗装の契約取れるとは思えませんがw 確実に問い合わせてくれた方の連絡先と地域は把握できるので(謎)
とりあえず高山市に助成金ありますって書いてあるサイトに行ってみました。
まず住所を聞かれるので「高山市」と入れると
工事額に対して支給額が決まる可能性があります~と来たもんす。
だから助成金なんぞ無いんだって(汗
それでも延々と質問に答えていくと(8分も掛かったす)
助成金の金額を知りたかっただけなのに電話番号を聞かれますww
アホくさいので ここで止めましたが電話番号入れると「助成金はありませんでした」が外壁塗装の特別価格を出します!とか言って、相場より安い金額を提示してくるでしょう。
そして「正確に見積りを提示しますので現地調査の為 ご住所と希望日時を下さい」なんて来ると思います。
そこで断られたとしても生きている電話番号はGET出来たので それはそれで(謎笑
あと こんなサイトもありましたが
おお!高山市に外壁塗装の助成金があるって書いてあるw
確かに高山市とあるので 先に進んでみると・・
新婚生活支援事業で「岐阜県パートナーシップ宣誓制度」に乗っ取り「世帯年収500万円以下」であり、ここ1年で結婚した夫婦と言う「妙に狭いストライクゾーン」に当てはまった方だけ(笑
住宅のリフォーム等に助成金があるとの事。
逆に良くこんなん見つけてきたな(爆
そんなこんなで外壁塗装の助成金 飛騨地方にはありませんよ。
助成金はありませんが 外壁塗装のご用命はお気軽にアイズまで(笑
しかし岐阜県パートナーシップ宣誓って何かと調べたら
岐阜県パートナーシップ宣誓制度について
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/313631.html
特に恩恵なさそうなのに すげーハードル高くて草ww
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
3月17日から23日までの1週間分です。
黄砂よ 花粉よ 月末よ(関係ない)
~~~~~~~~~~~~~
20年くらい前の輸入住宅って、ビックリするくらいお宝の塊だったりする。そのフローリング、いま手に入らないてか単純に5倍以上の価格よ。
暴走族が走ってた(2台だけど)飛騨にも春が来たなぁw
そう言えばキウイの枝払いやらないと不味い・・冬前にやるつもりがイキナリ大雪になったので出来なかった(汗
プロテスタントチャーチ。イメージ共有の為ファーストラフで方向性を導き出す。ボツ案としてこちらで供養w
井戸水で手洗い(違
花粉はナウシカ並みに風と共にある。風がよどんでいる個所に溜まる。家が凸凹してると溜まりやすいぞ。あと、細かくなる前の花粉は思うより重い。換気の入口も一考の価値ありだ。
スパイ防止法に反対する意味がわからん。人権侵害に当たるからと、飲酒運転規制に反対するのと変わらんだろ。
国交省も大規模リノベ見切り発車で大変そう。つか確認の要否は丸投げww 一番大変なのは審査機関。
備蓄米放出でもコメ価格下がらなかったら、この記事の通り農水省がJAの既得権益を守りたかっただけの怠慢とエゴが証明される事に。ええ加減にせえよ。
https://cigs.canon/article/20250319_8731.html
独裁者vs民主主義。民主主義の弱い部分が露呈。
https://www.bbc.com/japanese/articles/czx72e5rr49o
雪積もってる。タイヤ変えたんだがw
国交省:エネルギー消費性能計算プログラム 更新版β版および住宅・住戸の外皮性能の計算プログラム 更新版β版公開
RCの建物に2時間。室温はソコソコあるのに心底冷えた。熱が奪われる感覚わかる。
10坪弱の小屋(平屋)の確認申請出したんだけど、通常なら即日案件なのに、すごく混んでて来月になるかも・・と。駆け込み多いのね・・てか来月になると新3号まで手数料あがるとか、聞いてないよっ(笑
クライアント邸にこんな認定証が送られている模様。
全く聞いてないので知らなかったすww
こちらのおうちでは CO2約11.4t相当の炭素を貯蔵しているらしい。
と言いつつ地域材を使う事によって
・土砂災害を防ぐ
・山林の健康と動植物の多様性を育む
・海の環境を保全する
~なんてポイントが一番の恩恵かな。
地元でお金回しましょ。
取り壊される寸前に見出され よみがえった
箱根・仙石原の別荘地に建つ10坪の家。
https://www.tjapan.jp/design_and_interiors/17744771
1969年竣工との事で築56年
クラウドファンディングで蘇ったとの事。
外観は窯業サイディングで治したんだけど
杉板に張り替える予定とか。
さすが開口部回り シュッとしてる。
見に行きたい^^
高床も良いなぁ。
でも寒冷地だと給水管の凍結防止がなぁ。
でも あーしてこーすれば なんとかなるか(謎笑
昔懐かしいポスト&表札&インターフォン。
ボタン押しても室内には繋がらず
不便との事で交換をご依頼いただきました。
ただ廃盤商品の上 1時電源や配線等まったく不明で
これは困ったぞと・・。
なので今回は 電源を充電式電池にした
室内とはワイヤレスでつながるタイプをご提案。
室内側にはコンセントあるので 電源はそこから取る事にして
電気工事が必要になります。
で
分かりやすいよう 壊れた外部本体は目隠しして
門扉に あたらしく外部カメラを設置。
高さが低いので傾斜台座を嚙ましてあります。
最初はチャイムだけで良いとのお話でしたが
最近は物騒ですので やっぱカメラあった方が良いとの事で。
こりゃ安心だと喜んで頂けましたが
どうすれば良いか分からない小さな修繕も
お気軽にどうぞです^^
アディ押忍
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
3月9日から16日までの1週間分です。
雪舞ってますな・・三寒四温三寒四温w
~~~~~~~~~~~~~
見え見えな構造だがね
住宅営業が負けそうになると必ず「相見積り」を勧めてくるのは、お客様の為と言うより「あわよくば」が1割、残りは失注しても「価格で負けました」と言う大義名分が出来るから。誰に対して?会社に対してですがな
「断られてからが営業」むかし良く聞いた常套句ですな。
同情するけど人口減のシワ寄せは こんな形で表面化する。うちの辺でも公共機関が無い地域の子は親の送迎が前提だし・・。憲法で言う所の教育は国民の「権利」なんけどな。
「あり得ない」高校生の親憤り 山間地のバス、減便のはずが、まさか廃止とは…
https://t.co/b1hDJX699u
パッシブデザインとか、断熱ちゃんとやるだけで住まいの不満は半分減る。潰してけ。
ノーマルタイヤで名古屋から高山に帰る途中「大粒の雪降ってる」と言うLINEに泣きそうになるの巻。
化学調味料がトレンドにあって何かと思えば・・うま味調味料は悪みたいな風潮あるけど、和の鉄人である道場六三郎さんが「うま味調味料?簡単に旨くなるから使うよw」サラッと言ってて凄く腑に落ちたの思い出す。
↑ 無垢材最高!積層材最低!にも通じるなぁ。積層材なんて無垢材くっつけてるだけだしw 適材適所だよ。
ひとり10万円の商品券を15人にポケットマネーで。それだけで150万円。政治は金掛かりすぎる。と言いつつ機密費からだろうけれど。
紙で指切ったんだけど、変な声出るくらい痛い(涙
新築よりリモデルの方が補助金大きいのでございます。既築の性能ボトムアップには良い方向。
改めて置いておくけど【GX志向型住宅】うちの標準仕様で160万円の補助対象なり。
リモデル現調。ユニットバス外壁側に点検口あったのでラッキー♡と覗いてみれば、ちゃんと断熱施工してあったww
ウクライナ問題 要約すると「戦争は儲かる」
ネット情報に囚われて「大丈夫?」って方みえるけど、リアルに話すると解決する事多いよ。
↓ だってよ自民公明維新の馬鹿どもが。さっさと見直せ。
「異常事態です」大阪公立2番手校で、まさかの倍率1倍割れ
https://t.co/EVyiI2ImpS
↑ 橋下氏いわく公立を統廃合して潰す目的らしい。なるほどそれなら良い手だ。って思考が極端なんだよ。
GX志向型住宅、3/9現在まだ詳細決まってないのだよワトソン君w
チャンネル登録者数 177万人を誇る ラーメンユーチューバー
すする.tv にナカヤマ荘さんが紹介されてました。
↓ YouTube【最後のご当地ラーメン】
https://youtu.be/AsXiQ46sXF4?si=McJV6VNF9gta2jKB
すすりに行こうw
場所は岐阜県高山市八軒町2丁目105−1
https://maps.app.goo.gl/b1T7oB748fsPDvqD8
ゆうとぴあ稲荷湯さんと一本杉神社の間あたりです。
町中探索気分でどうぞ^^
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。