美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

本日は月曜日なのでツブヤキピックアップ。

 

2月19日から25日までの1週間分です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

【開口部の選び方】日射取得量が熱損失より大きくなれば窓は「暖房器具」になる。

枠を何にするか、ガラスをペアにするかトリプルにするか、取得型にするか遮蔽型にするかの解。

 

タグ間違えてる

 

 

2日以上の勤務でタイムフレックス、時給1200円~での広報業務(CADオペ含む)なんて募集どうかな。CADに関しては触ってれば覚えられるだろうし。

 

子供が巣立った後は、3帖位の寝室二つに太陽と陰が同居するパブリックスペースがあれば十分かな。あと窓から眺める樹木の影くらい。

 

↑9坪ハウス2階建で十二分的な。

 

20年以上前の輸入住宅ってホント贅沢仕様なんだよなぁ(ナンチャッテは除く)

 

スラブ筋 D13@175S300Sの隣接は施工相性悪いw

 

耐震等級以前に受けるエネルギーをどう流すかと言う物理の認識が大切。地震に対し固い壁と区画は素直に地面に力を流す。右から左へ受け流そう。ベタ基礎が強い?その根拠を提示してくれたまえ。

 

加圧注入材で門柱 

 


繊維系断熱材の場合は特に、コンセント周りの漏気が劣化の一因になるのだぞ(丁寧に正しく施工出来ればコスパ最強)

 

某医院にて、5寸柱に3.5寸梁とは珍しい収まりだこと。

 

 

自宅固定電話の引き落とし、全然使ってない口座から落ちてるんだけど、急に気になってさっき記帳したら残高115円でギリギリセーフだったww とりま5万入れといたけど、引き落とし口座移動させようw

 

お買い得な土地出てると思えば、その土地は道の突き当りなんだけど、手前のお隣さんがヤバい。近くで工事した時、六法全書片手に「うるさいから」工事止めろとか金出せとか言って来た。市役所とか警察も来たけど「通報あって、、無理な話ゴメンナサイ」って低姿勢だった。お隣ガチャ買ったら地獄ぞね。



本日は火曜ですが昨日上げれなかったので一日遅れでツブヤキピックアップ。

 

2月12日から18日までの1週間分です。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

レッドロビン挿し木したんだけど、あいゃ2月だった(汗

 

北海道基準の高断熱住宅(UA0.46)と言うのを見たんだが・・・

 

現場に見慣れないモノが。昼休み、社員大工が端材で娘ちゃん用の踏み台作ったとか。軽いしええやん、お客様感謝祭とかやって提供するべぇかw

 

 

確かに観光客の民度は低いけど、白川郷も村としてゴミ箱位置くべき。自販機で飲物買ってもお店でお菓子買っても、捨てる所無いのでゴミ持ち歩く事に。

https://t.co/2b5s1s1zts

 

軽い木造は、まずバランス良い耐震化で吉。バランスと直下率。

 

未来の施主さんが考えたプランを持って来る。特に悪い話では無いけれど、そのプランを熟慮すれば思いは伝わる。

その上で、その思いを超える暮らしを提案する。持ち込みプランとは全く異なる景色になるかもしれないが、それが安らぎを託すべき実務者の経験と責任かと。失敗とリカバリも含めて。

 

北風強いと部屋がスースーするって感覚、家の風下で風が巻いて室内の空気引っ張ってるから。窓からの隙間風と言うより壁体内の気流も原因。内壁は断熱材も無いから煙突状態な訳で、気流止め大切。

 

税務署に電話したら受付の女性、サンドウィッチマンのコントが始まったのかと思う位「伊達か?伊達の真似なのか?」状態だったので凄く疲れた。

 

なにこれ武骨でかわいい(語彙力)

 

 

震災で問題になるのはトイレだと、着替えテントと消石灰あれば畑に穴掘って簡易トイレが出来る!と大発明した気で消石灰ボチろうとしたら、普通に凝固剤と処理袋までセットになった簡易トイレ見つけて「これで良いやん、むしろこれが良いやん」てなりました。

 

換気だの断熱だの語るなら、とりあえず最低でもC=0.5は切っとけ。まともな工務店なら、その数字を上回る現場は無い。

 

↑ うちの標準施工現場で0.5を超える事は逆に難しいww

 

リモデルの施工図は現場で書いた方が早いな。

 

とにかく安くしたい

→わかる

地震に強くしたい

→わかる

断熱が良い家にしたい

→わかる

金額は建売ベースで

→ふむ

あっちでは出来ると言われた

→根拠を

あっちとかそっちとかでも

→数字を

数字?

→耐震等級とかUa値とか

高断熱で地震に強い

→数字は

なんとか工法で最強

 

→あざす 日々精進

 

近道しようと山道入ったら除雪して無くて通行止め。






本日は祝日ですが月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

2月5日から11日までの1週間分です。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

構造計算を外注に出すと、担当さんが構造分かってる人なのか、単なるオペなのかすぐ分かる。なにこの無理矢理な地中梁!?ははーんこっちのNGここで無理矢理消したか(汗)区画間違えてるからそーなる・・とか図面に話しかける姿は他人に見られてはイケない。

 

こんな区画でって基礎伏図まで付けて出してるのにw 逆に「なるほど」って人も居る。

 

25年、雨漏れ無しのベルックス優秀ね。あの頃無かったオリジナル水切り施工のお蔭かな。

経年確認は自分への通知表みたいもんだけど、WRCの天井は相変わらずキレイ。

 

 

塩ラーメンの袋麺、50円位のイメージだったんだけど、どんだけ昔からタイムスリップしてきたんだオレ(令和6年・146円税込)

 

だから断熱等級5レベルで吹抜け造るなと何度言えば、、、

 

現場第一まちがいない。

 

ユニットハウス置こうかと思ったのに積雪1.4mは建築確認不可と。ヘボいな、、。

 

あせったー(汗)ラフで考えてたより存在壁量足りなくて水平構面取れない事に・・壁量とバランス見直しでクリア。ふぅ。

 

雪かきより、おかきが好き。

 

大手軽量鉄骨造のメンテナンス。30分も居ると芯まで凍える・・その後に暖房壊れた築25G1.5レベル木造の家に。暖房無いのに凍えない。

 

チカラワザで耐力壁増やすと、水平構面ついてこないよ。ラフプラン時からバランス大切。

 

お客さんの道路向かいの家が全焼・・外出中との事でケガ人は無かった様だけど、たぶん薪ストーブだろうなぁ。その家、シングルのT字煙突付いてたけど、何でも燃やしてたみたいで煙の上がり方が変だったし・・煙道火災、爆ぜた火種、洗濯物、いろいろ考えられるけど燃焼器具には細心の注意を。



本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

1月29日から2月4日までの1週間分です。

 

節分過ぎましたね。さて、リスタートです!

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

 

断熱性能向上には「施工しやすい」と言う収まりも重要。

 

トリプルガラス・ダブルLOW-Eなのに、ペアガラス・シングルLOW-E並みの日射熱取得。よかよか。

 

 

久しぶりにお花屋さん行ったんだけど、花もかなり価格上がってるね。

 

「断熱は裏切らない」

なぜ日本人は"住宅の燃費"を考えないのか(PRESIDENT Online

https://president.jp/articles/-/78093

 

売地看板外れてバリケードしてあった土地。あの立地の採光通風条件なら二階リビング一択で、東側に空間空けて植樹、車は道路側に二台。予算貰えれば庭と屋根付きデッキで繋がりたいとか思ってたんだけど・・

まさかの敷地一杯に平屋建ってた。お決まりの様に陽の当たらない南側に掃き出し窓。うーん。

 

20年前の輸入窓ガラスが割れたとの事でアメリカに照会・・いゃここ1年でもインフレ半端ねー!いゃ日本も数年でバカみたいに上がってるから変わらないな(-_-;)

 

自動音声のセールス電話って何がしたいんだろう。

 

断熱製品だからって換気ダクトを断熱層の外に配管しちゃダメだよ。

 

ええ70の購入抽選落ちましたとも。

 

ひさびリーフ乗ったんだけど、こんな早く電気無くなる?って位、目に見えてインジケーター減ってく。暖房+低気温とは相性悪すぎるなEV


本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

1月22日から28日までの1週間分です。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

築20年全館空調がお逝きに「今まで床暖かと思うほど廊下もトイレも床暖かかったのに、今はスリッパ無いと動けません」との事。でもリプレイス高い・・て訳でオリジナルで組みます。

 

北米だと地域によって移民の国が分かる位の街並みもある。カナダの東側ハリファックス、とある地域なんか街並みにフレンチデザイン多いなぁと思えば、会う人みんなフランス語。 英語圏なのに最初の挨拶はボンジュールなんだよw フランスからの移民が根付いた地域だった。

 

西欧の建築を色々見たければ北米を回るのが良い。米国は移民の国で歴史が浅いから母国の様式とか、スタイル別に正しく再現している。

北米住宅9割以上の建物が木造なのに、石造の様なデザインが王道なのが如実に表していると言える。

 

さっき現場から届いた進捗画像。付加断熱とか充填室内側に硬質フェノール板使うと熱橋は最小限になるけどコストをどうみるか。

  

 

 

発泡吹付ぢゃ無いと断熱では無い!位の営業さん居るらしいけど、ちょっとうちの現場見に来い。あとその自社現場PB張る前に、矩尺持って木材との相性見てこい。今どき(謎

 

初めて越冬されるクライアントから電話「玄関が暖かいって凄い事ですね!雪だらけの上着と長靴、玄関おきっぱだったのに、今見たら乾いてました!有り得ませんww」これまでは居間のヒーターまで持って行って長々と乾かしてたそうで、嬉しくて電話してみたとの事。有難うございます、私も嬉しいです^^

 

ただ収支報告してなかっただけだろ?税務署呼べよ。そして虚偽だろ?警察呼べよ単なる犯罪だろ。

 

リビングのダウンフロアは空間的差異が良いけど、断熱欠損が生れないかとか、ルンバ君無力だねとか諸々検討してからね。

 

コリドラスん可愛い

 

 

熱橋は意識しようね。

 

元旦の地震うちの90㎝水槽、しばらく真っ白になるくらい搔き混ぜられていたけど、能登・穴水の牡蛎は大丈夫なのだろうか。海岸が隆起してるって事はその分どこかで沈没しているだろうし・・。

本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

1月15日から21日までの1週間分です。

 

一月の飛騨に雨・・有難いっちゃ有難いですが(;^_^A

 ~~~~~~~~~~~~~~~~

木造軸組の良い所は「自由な間取り」にあると言う主張。そりゃツーバイと見ればかなり自由だけど、そこに耐震等級とか可変性とか縛りを加えると当たり前に不自由になるぞ。

4号=自由では無く、架構の安定を確認しない=自由。つまりそーゆー事です。

 

元も子もない話をすると、軸組の仕様規定が弱すぎるので、もし少しでも簡単に安心したければ、自社では無く認定プレカット工場にフルパネル発注しているツーバイ会社を探すと良いよ。アホな図面は工場が受け付けない訳で、そこセーフティネットになる。

 

↑なんちゅー業界やねん。

 

1000円のチープカシオ、100均で仕入れた電池の交換完了。

 

 

去年新調したGENIEのシャフトドライブが調子悪いとの事で点検に行ったんだけど判らず米国メーカーに聞くと、どーもシャフトに塗ってるグリスが固すぎて低温だと不調を起こすらしい。もちょっとユニバーサルに作れよw

  

 

阪神大震災1週間後に現地に入った。報道の上を行く事は確か...でも諦めないで能登。

 

マイナス12度でも朝日が当たる所は霜が解けている。ちなみにガラス下の方で凍っているのは車内でしたw 太陽は偉大。

  

 

ショートカットのつもりで峠越えが除雪無しの通行止め。めざまし占い最下位のせいだ(違






本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

昨年1月8日から14日までの1週間分です。

 

被災地に雪降るなよ・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

飛騨ブルー@乗鞍

 

 

トイレ入れ替えしたら2024年製だった。ちょっと嬉しいw

 

 

この手のアスレチックネットは床なのか吹き抜けなのか・・この施工例にいたってはネット床に手摺ついてるし、吹き抜けにだけ火打ち入ってるしw

 

 

湯船に深く浸かって深呼吸。世界から見れば希有だけど、今の日本でそんな日常すら許されない被災地の方々が耐え戦っていると言う現実。

 

白黒の世界に電球色が優しい。

 

 

車にロッテンマイヤーさんが肩に掛けている様な小さめブランケット置いてるんだけど、ヒーター効くまで膝に掛けとくと暖かいのでおススメ。

 

今朝マイナス14度だった地域の方より「ガレージドアが切れました」とのご連絡。いゃ切れたってw 見に行くとドライブベルトが垂れ下がってます・・どうもオーバースライドドアと土間が凍結してしまい、モーターで開ける負荷に負けて・・みたいな感じ。寒冷地こわっwでわ修理の段取りを(汗

 

 

外はマイナス4度だけど、陽の当たる窓辺は暖かい。日射取得大切。

 

暖房効いた室内だけど、陽の当たらない窓辺は冷気を感じる。窓の性能大切。

 

お客様の友達が家建てるって事で図面見て欲しいと。普段はお断りするんだけど、建築地は圏外で利害無いので見てみた。うーん・・前面道路3mなのに敷地一杯にビルトインガレージ・・いゃ車入れれませんよ・・つか高さ制限に北側斜線・道路斜線に建蔽率・・この家建ちません(汗)大手メーカーとは。

 

↑ たぶん営業マンがプラン書いてると思うんだけど、仮契約を迫られているらしく・・いゃ建たない絵で何をどう契約しろとw 実際あとで無理ですってなったらどーする気なんだろ某大手さん(謎

 

あっぱーーーーーーーーーー!  




オフィス北窓からの抜け。ようやく雪国らしくなってきた様な・・雪かきしてこよう。






まだ弊社休暇中とは言え本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

昨年1225日から1月7日までの2週間分です。

 

一週間経って未だ全容が見えない地震・・祈

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

七草粥美味しくて食べ過ぎお腹一杯(粥の意味)

 

「能登半島に行くな」=「北陸に行くな」ではないということ。

 

能登北部どころか、和倉温泉すら行けないんだから行くなよ。被災者が迷惑なんだよ情弱共めが。

 

 

地盤の液状化って、コンクリート打設時のバイブ入れをイメージすると分かりやすい(狭義すぎる)

 

つかボランティアと言いつつ、被災者用の炊き出し食べちゃダメだろ国会議員。

 

10年以上前のお客様より。私のお蔭では無いけれど(汗)嬉しいお便り頂いたので。

 

 

構造区画の四隅どっかに2次梁が発生する時点で、その平面計画は成り立っていないんだよ(自戒を込めて)

 

箱根駅伝で気になったのは、なんだかんだセンチェリーSUV(ヲイ

 

震源から100Km離れてる同じ町内なのに、家の揺れ方が異なる事がある。共振的な家の揺れ周期の違いもあるけど、地盤の硬さは一律では無いしね。

 

うちの平面は長方形なんだけど、構造区画としてY通りが4区画で、X通りが2区画って感じ。

建物の揺れ方は均一に回ると言うより、必ずX方向に揺れる。耐力のバランス大切。

 

平面的にも立面的にも凸凹な建物は、より複雑な揺れ方する事を意識すべし。

 

地震時うちのオーナーさん宅は大丈夫だから、まずは家の中に居て。家が一番安全で安心。

 

阪神の時イヤな感じ覚えているけど、今回の揺れ長さは初めて。改めて耐震性能の重要性を再確認。

 

5弱か・・もちょっと小さいと思うけど普通にビビったわ。

 

ル・コルビュジェ「家は生活の宝石箱でなくてはならない」宝石は家族って事か。

 

大晦日だってのに 二日酔いの現場監理さんが現れる。なんでもお客さんが タイルの現物が見たいとの事で持って行くと言う。お疲れさま^^

 

30日でも普通に電話来て「まさか仕事ですか」って年始のリモデル案件2つ入るの素敵な日常。

 

大きな家≠豊かな暮らし

 

経済的に5m飛ばす。いゃ4m越える時点で経済的じゃ無いんだわ。特に積雪地。

 

合板で水平構面作ってあるので、安全にお施主様の棟木トントン。

 

お好み焼き+ごはんがOUTな人、焼きそばパンがOKなのは何故だろう。

 

土台に火打ちとか遮熱シートとか似非科学分類なんだけど、昔と比べてバッシングが無くなったのは世間がマトモになって来てる証拠なのかな。



本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

先週ブッチしたのでw 12月12日から24日までの2週間分です。

 

めりくりっ(*^^*)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

氷点下4度の日曜朝イチ「暖房が効きません」とのお電話。築25年位だっけの全館空調、行ってきます。

 

まさかのリモコンキー電池切れで、車のドア開かず、、、氷点下3度の中、合鍵到着を待つ20分で心底冷えるの巻。

 

HurdWindowダブルハング3層の内側ガラスたぶん熱割れ。

ただ、生産年数希少ながらイージーチルトタイプはガラスのみの交換が可能。国内調達出来まんがな。

 

 

平面図は一階から考えるのが普通なんだろうけど、構造的には外部(風とか積雪)が最初で、屋根から下へと荷重を落として行く。この辺イメージするだけで、プランニングは変わって来ると思う。コストを考えれば特に。

 

来月からよー。

  

 

大安吉日棟上げ日和。登り梁+厚物合板で屋根構面つくりーの垂木施工、への字屋根。しかし12月に雪が無い飛騨とか・・有難いw

 

 

「断熱はZEH基準で良い」と言う話を聞いたんだけど、理由はそのレベルを超えると極端にコスパ悪くなるからと言う。

いや4地域で等級5ZEH外皮)だとUA0.6。吹き抜けなんて作っちゃダメなレベル。じっさい等級5から6に上げてもその差額位10年以内に光熱費で回収出来る訳で、コスパって何だろう。

 

質の高い睡眠には室温が重要だけど、体重を預けるマット選びも大切なファクターかと。

 

引き出しからMONO100出てきたので、なんとなく落書き。鉛筆も良いもんだw

 

 

ゆず貰って「えぇ匂いやぁ」ってモミモミしてたら果汁が目に入って痛い・・とても痛い。

 

付加断熱が50mmを超える場合の窓位置。

  

 

私より若い職方が「うつ病」で仕事してないと聞いた。むー、頑張らないで復帰してほしい。





本日は月曜日ですので ツブヤキピックアップ。

 

12月4日から10日までの1週間分です。

 

今週末は ひさしぶりにお客様邸見学会ざますわよ。

https://www.housingeyes.com/variously/study2312/

 

~~~~~~~~~~~~~

層間変形角てのは階層間の変形距離の事で、例えば1/120まで緩和も可能。階層間が3mなら25mmまでなら動いて(倒れて)良いと言う基準。

緩和するしないは別として、そこまで動いて断熱材は追随するのか?筋交いは?等々の検討は必要かと。断熱性能は耐震性能とセットで考えるべし。

 

しまた。除雪機のクローラー修理しなきゃだった。2台持ちのデカい方・・ディーセル15馬力とか重いのよね(困

 

めりくりグレージュコーデ。上げ下げ窓と高い天井の相性は良い。

 

 

今年入れ替えた軽トラ、3ヶ月で1万Km走ってた。いゃ脱炭素ww つか近場しか走らない軽トラこそ電気自動車の本領なのにな。

 

画像整理してたら出てきたボツ案。 奥行三間の土地に平屋プラン。西向き前面道路、全く違うプランで建ったけど、これはこれで語りたい。

 

 

全館空調二十数年で完全に御臨終。後継機すら無くメーカーお手上げ。って訳で市販品使ってオリジナルで組み治す。

 

 

足場外れて日射取得。

 

 

窓リノベ、無作為現地調査が導入されたらしい。悪さしちゃダメ。

 

 

手洗いの水栓却下されたw







カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言