本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
2月3日から9日までの1週間分です。
明日まで「現場で構造お話会」やってますよ^^
~~~~~~~~~~~~~~
200mmが積んであるだけでなんか良い(天井400mm用)
日射が無い時の窓は放熱装置。だからこそ性能に拘りたい。
岐阜県北部のリアル
車で30分でこれくらい違うw
←高山市内新築現場
飛騨市内リモデル現場→
そして左画像の雪山にこんな道を12mも作った私を褒めて欲しいw
ホンダさん、なんとか日産を日本に留めて下さい。日産首脳陣さようなら。
一昨日から24時間暖房ですと言うモデルハウスを見学された方より。リビングは暖かかったけど、玄関寒いし二階も寒い、脱衣室も普通に寒かったとか、いゃそれが高断熱・低燃費たる等級5の実力。
やっぱディール材料だったか。
→トランプ関税、カナダ・メキシコは発動1カ月延期
フライパン論争、PFASのことならテフロン加工品からの摂取より、生物濃縮した食品からの摂取の方が圧倒的に多いよ。
特に中国産のアサリとか、近海の底生生物は桁違いに多いとの文献もあったり。リアルリスクとイメージの相違。
APW651のアルミクラッドは木目だったわw
だから海洋ゴミ対策なら途上国への教育なんだよ。なんなら紙袋まで有料化してるんだけど、プラ問題関係ないだろw 何嬉しそうに指さしてんだバカモンが。
https://t.co/vrypKhrBrL
トランプのカナダ・メキシコ・中国への関税強化、ディール材料だと思ってたんだけど本当に署名したし。でもなんだかんだ自国民が負担する訳で、内需の動き見てみたい。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
1月28日から2月2日までの1週間分です。
節分過ぎましたね。節分って2月3日ぢゃ無かったの?(笑
~~~~~~~~~~~~~~
うちね、兼業農家だったんだけど、親父が他界して正味維持出来なくなって、耕作お願いしてるんだけど、高齢化で今までの様に田んぼの維持は難しいと色々打診受けてる。これまで自分んちの田で作って貰ったコメを買ってたんだけど、更に小作料上乗せ+草刈も必要になる「コメは買った方が安い」それが現状。
節分きびだんごなる物が売ってあったんだけど(買ったけど)すごい季節商品よねw
つか節分て2月3日ぢゃ無かったの(謎
希望ナンバー「830」は分かるんだけど「831」ての見つけたので聞いてみたら「体に優しそうでしょ」まさかの野菜ww
とかなんとか本当は「子供が8歳の時買ったんで」らしく、8歳かいっwwその子も中学生な令和7年。
新築だと選択肢がありすぎて決められないからリフォームで。斬新な決め手を頂いた^^
中国人観光客が目に見えて増えた。これまでの富裕層では無く、あきらか所得レベルが落ちている模様。公共の場で声がデカい。
ユニットバスも10年経ったら、窓枠周りのコーキングチェックをお勧め。結構な比率で躯体への漏水事故あり。
窓無ければその心配なしw
ホンダ2兄弟(1台オーガボルト飛んだので急遽参戦)
あのねえ、芯寸法と外寸は背景が違うんだよ。アメリカの設計オフィスで建築学んだことあるんだけど、その俺にマウントする?
まー端的に言うと、日本は壁芯寸法が面積の根拠なのよ。
米国は合板寸法(4'×8’)が基本で、それ並べた倍数が外々寸法。日本だと畳一枚3尺×6尺が柱芯。当然タタミは柱半分だけ寸法小さくなる。
出張の合間に
思いのほかキレイだった
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
1月20日から26日までの1週間分です。
雪降らなくって良いですよね
・・てか何だったんだ あの殺人的な雪は(-_-;
~~~~~~~~~~~~~~
灯油がバカ高くなってきたので、そろそろペレットでもと調べれば、ペレットも上がってて結局灯油暖房か。
一定以上の断熱性能があればエアコンが有利なんだけれども。
大きすぎる家を減築するのも手だけど、水回りや寝室周りだけ耐震とゾーン断熱で区切る事も良いかと。断捨離も難しいだろうし。
オンライン建築士講習、Webカメラで自分を映しながら受けるんだけど、AIで見てるらしくモニターの前に居なかったり、動かなかったりすると確認が入るとかww
「2024年 出生数初の70万人割れ」コロナ過で分かっていた事とは言え、最近一番インパクト大きい記事。田舎にいると良くわかるけど、今ある大体の問題は人口でカバーできる。切り捨てられた平成30年間のツケは大きい。
少ない人口で出来る事、地方から発信しよう。
正しい断熱とパッシブデザインがあれば、住まいの不満は確実に減る。それは何も新築のみの話では無く、中古リノベも同様。
あつあつ缶コーヒー、1時間も寒い外に置いてたらキンキンに冷えるよね。
開けて無い缶コーヒーは「高気密低断熱」の代表みたいなモノ。
鉄より3倍近く熱伝導率が高いアルミで寒い外と暖房した室内を区切ったら?そう、それがアルミサッシ。
階段は吹き抜けであり水平耐力は無いので、床構面の検討は必須。
ミルキーな朝。朝霧で視界100m草
バルコニーFRP防水の劣化+昨今の防犯事情より
◆掃き出し窓 → 上げ下げ窓に
◆バルコニー → 屋根に
こちら20代の頃のお客様だけど、FRP防水を過信していました・・反省。
インスタ表示、これまで真四角に併せて画像作ってたのに、なにアナウンスも無く縦長表示に変えてんだよw
基礎断熱でも、管理できない壁体内気流は作らない事。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
1月13日から19日までの1週間分です。
今週は「雪またじ」に撲殺され・・ブログ更新少なかったす(汗
明日からは頑張ります(ホントかw
~~~~~~~~~~~~~~
氷点下二桁で現場の会話「今朝リビング3度で」「洗面所の水凍ってて」とか言う、謎の室温自慢に「うち暖房切ってても18度以下になった事ない」と軽くマウントするQ1住宅(築17年)に住んでる うちの現場監督ww
誰だよGWとか気密は劣化するとか言ってるヤツわ。
スケルトンリフォームは坪いくらですかって質問受けたんだけど、ホントその建物の素性とプランによって相当に異なるので、一律に答えるのは凄く困難。逆に定額で出来るならカラクリ教えて欲しいw 中古車で同じ距離数でもオーナーのメンテ次第で、その車の性質全然違うのと似ている。
20年前のアメ車買おうかと思ったんだけど、外装からメンテ状況読むと、あまり可愛がられて無さそうで、最初にCVT逝きそうなので辞めとこうかと。エアコンも一緒に逝ったら諸々で車両費ラクショー超えるしw そこまで含んでの車両価格と考えた時、いゃ違う個体あるだろと。
旧高山市:雪ほぼ無し
飛騨市山間部:やばい
郡上市山間部:やばい
下呂市山間部:雪って何?
岐阜県北部の差異大きすぎるだろ
建築人が出来る事、すべき事。
阪神大震災より30年。地震は「天災」出来る準備を怠った建物崩壊は「人災」。ブレーキが効かない自転車に乗って事故したら不慮の事故では無いわけで。
CO2排出量、なんだかんだ山火事とか自然由来が一番多いんだよなぁ。
これで1.2mくらいの積雪(幾度かの雨で縮んで)なんだけど連日2m超えの雪と格闘しているので、これくらいだと楽に感じるらしい(感覚麻痺)
どう見ても左側前後のタイヤがパンクしている状態で、目の前をボコボコ言いながら走って行った。お爺ちゃんぽかったけど、違和感の認識ないのか(汗
うちの社用車サンバーディアス君、本日車検にて入庫。特に意識して無かったんだけど17年前の車だったw
リアエンジンのスバル・サンバーは名車以外の何物でも無いけれど…もう新車無いので頑張って下さいとしか。10万キロ間近だったのでタイミングベルトも交換。次の車検も超えれる様一緒に居ようね^^
【新基礎断熱計算式】基礎断熱WEBプログラムは、個別物件には使用できない上に早見表は特殊基礎には対応しない。て訳で新・線熱貫流評価使う場合は、今の所キューワンボード独り勝ち的な。
NY在住の従妹が「某小室夫婦歩いてるの見た!ほんとにNYに居るんだ!」いゃウソつく必要無いだろw
USスチール買収の件、どー考えてもアメリカに利しかないのに、同盟国である日本を敵視するとかアタオカ案件としか。実際一番喜ぶのは、鉄鋼業世界一が盤石になる中国。ここで引っくり返せば賢者として名前残せるぞトランプ。
雪国あるある言いたいぃ雪国あるある言いたいぃ「軒ゼロ+窯業サイディング」は雪庇で外壁痛めがち。
輸入マテリアル届いたんだけど、改めて米国のインフレぱねぇす。
じゃパゥ飛びたい・・このバカ雪の中一度もスキー場行ってない凸
屋根の雪下ろし依頼で現場止まってるわ!あー!人助けだろ!わかってるよ人助けなんだよ!断れるもんなら断るわ!(荒れてる)
断熱等級5でエアコン1台?色々やめときなさい。
3.5間×3.5間のプロトタイプみたいなプラン出来た。田の字だからプラン変更容易だし、定型としていろんな敷地に馴染みそう。
そろそろお仕事始めの方も多いでしょうか
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
12月23日から1月5日までの2週間分です。
今年も皆様にとって素敵な一年になりますように。
~~~~~~~~~~~~~~
今日から仕事始めの企業も多い事でしょう。冷え切った社内は如何ですか。暖房効いてないでしょう?内窓付けるだけでも結構代わりますよ・・聞こえますか、あなたの脳に直接話しかけていますよ。
熱源が無かったんだから、冷え込みは仕方ないとは言え窓を強化するだけで、コールドドラフトが抑えられて床の温度が上がりやすくなり、暖房の立ち上がりも早くなるんですよ。あなたの脳に・・(もう良い)
↓そんなくだらん事検討する前に、既存建物の断熱化と給湯器の最適化進めた方が有意義だろうに。馬鹿どもが。
解体までの建築物「生涯CO2」算出義務化へ、政府が制度検討
おふくろの携帯替えたんだけど、携帯もやたら値段上がってるねぃ。ゼロ円携帯あったとか嘘の様だw
元旦。新春のお慶びを申し上げます
雇用は5万人減少、由々しき問題である。
大晦日。明日で能登震災から1年。建築が出来る事、やらなければいけない事、改めて気を引き締めよう。
温熱計算や構造計算は数字の担保。
実際の性能は知識と現場精度が担保。
現場大切。
桁上断熱の下地、シート養生のチェックに。
肝臓の薬を酒で流し込んでると言う大工が現場入ってるww
ポッポと雪が降る中、年末の挨拶にオーナー様宅回ってもらってた工務店女子「お客様が半袖で出てみえました!」と驚くも、あぁ良くある光景だよと(笑
基本、外が暑かろうが寒かろうが、何も気負わない家があれば問題ないでしょ。その為の数字であり技術。
お二人暮らしなら、ドアはトイレとバスだけで良いかなって。視線が全部通らない事を前提に。
最強寒波の中、本日だけピンポイント晴れなメリクリ大安吉日。日が短いけれど本日も1日棟上げ・屋根防水完了。暗くなる前にシート養生。
めり込み防止プレート
杉板ウッドロングどぶ漬け。雪対策でシート養生してるので、天気関係なく作業出来て良きかな。
交通誘導警備3日間で26万円とか、交代要員分もか。そうかそうか。
訪日観光客過去最大かぁ。中国はまだ富裕層だけだから良いものの・・うーん。
2点と15000円・・さようならゴールド。
除雪するほどでは無いんだけど、ちょっと除けておかないと積もるばっかだから、やっぱ除雪機出動。24年度の冬3回目。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
12月16日から22日までの1週間分です。
雪は要らないけど 幸は欲しいすねw
~~~~~~~~~~~~~~
エアコンの機種設定は、外気温マイナス10度で計算するんだけど、どーしてもマイナス15度時の能力が気になって、そっち安全側に優先しちゃう。いくじなしw
モデルハウスとか内覧会回った方が、建築途中の現場見に来てくれて「ここの玄関が一番暖かい」と言う結論に至ったらしい。暖房は太陽だけ建築途中の北玄関ww
トイレ手洗い。井戸掘って手押しポンプにした(違
メーカーさんの協賛を得て「APW 651」東海初らしいw
ガソリン5円/Lの値上げ。今後段階的にあがるとしても、12Km/Lの車で年間1万Km走るとしたら、年/4166円の支出増で税金増収。まぁ年/1万円でも減税してくれれば、その分使うからそれで良いよ。
40代の男か。心神喪失で責任能力無しとかで無ければ良いが。
会社の標高+100m位が本日の降雪ライン。
20年前の案件メンテ。全く関係ないけど、こちら天井ダウンはあくまで空間の仕切り意図で。
12月23日(月)よりガソリン他全油種5円/L値上げとの通知が来ました。雪国の暖房は灯油が普通なんだが。
地元の小さい美味しい店、めっちゃ知ってますよねって言われたんだけど、逆に地元の店しか行かないからw 外資の店は知らないす。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
12月9日から15日までの1週間分です。
雪ふるなよーふるなよー(振りぢゃないぞ)
~~~~~~~~~~~~~~
ありがちな平面だけど、2階乗せる前に基礎区画が無理矢理過ぎで鉄筋とコンクリート増し増しになります(ベタ基礎だと特に)ただ残念ながら基準法の壁量検討だけだと通ります。恐ロシア。
バスタブに水溜めて、洗い場でファンヒーターMAX焚いてもバスタブの水は温まらない。逆に寒いお風呂でもバスタブに熱いお湯溜めるとお風呂内は暖まる。
すなわち外気温は海水に支配されている。なので内陸部は夏暑くて冬寒い。そして雪質はパウダーになるので、雪はスキー場にだけ降ってくれ(何の話)
常圧においてコンクリートの容積比熱は空気の1500倍。水は空気の3000倍ある。
冬季は基礎内に水をためて床下暖房すると、蓄熱効果と加湿効果が同時に得られる(暴論)
飛騨高山中華そば。厨房での試作・・やばいわこれw
燃料の価格上昇を抑制してきた「燃料油価格激変緩和処置」の補助率が令和6年12月19日以降、段階的に引き下げられることとなります。
太陽光リース、最終的に積雪量で不可。裏日本とか言われる所以そーゆー事なんだよ。
太陽光パネルの定格出力は気温25℃想定なので、今朝みたいなマイナス気温とか、夏季のパネル温度だと相当に出力は落ちるちるみちる。
断熱等級5で床下暖房とか普通に止めときなさい。リビング階段も吹き抜けもダメだと何度言ったら。
移動式オービス光った!たぶん25Kmオーバー・・さようならゴールド、ようこそ違反金(号泣
某別荘地より「滑って車入れられませんw」4駆だからってオールテレーンタイヤは、氷結路には無力だからとあれほどww
↑ちなみに積雪対策の高床式別荘(S造で持ち上げた上に木軸)
外張り付加断熱はコスパ悪い!そうね、こっちは壁断熱の材料吟味して20年以上前から普通に付加やってるから、うちの大工にしたら普通の作業。性能比のコスパで語ろうぢゃ無いか、まぁそこに座りたまえ。
インドネシアから労働者として来日している若者、趣味でスマホゲームのプログラミングやってて、普通に月給より収入多いらしい。曰く「日本では無い国に行きたかった」とか・・失われた30年は大きすぎるぞ。
GX志向型住宅支援について、補正予算成立前の現段階では「事業があるかどうか予算や時期も分からない・あるとしたらたぶんこんな感じ・変更も大いにある」との事で、平たく言うと「何も決まっていない」以上でも以下でも無い。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
12月2日から8日までの1週間分です。
寒いっす。冷えは万病の元なので気を付けましょうね。
~~~~~~~~~~~~~~
スキップフロアって楽しそうな表現だけど、英語圏だとスプリットフロア(分断した床)だから。
水平応力も分断する訳で、その辺も見て見なかった4号の闇。知らなかったでは済まない。
お店に行列できるだろうカレーうどんを完成させたんだけど、牛脂から始まる油分が凄くて食べる気にならない(コラ
ギックリ腰治ったので軽く朝ランと思えば雪積もってるとか。
お客様に「この家ヒートショックやばいです」と言われた事ある。薪ストーブのある家なんだけど、薄着で暮らしてて、そのまま薪取りに外出て・・さぶっ!らしいw
大丈夫ですよ、身体暖まってるので健康被害あるほど血圧変動しないですからww
エアコンのメーカー想定寿命は基本同じなので、良く分からない機能をチョイスするだけ故障リスクが、、あ、誰か来た様だ。
ちょ 待てよ(キムタクで)
地域区分4→6にしただけで基準一次エネ(MJ)普通に半分以下やん。温暖だから冷房負荷多少増えるけど、そんなん誤差くらい暖房とか換気イヤほど増えるやん。 なのに同じハードル設定て寒冷地に親でも殺されたんか。
うちの近くでも屋根の上に居たクマを、猟友会と警察がずっと見るだけで何も出来ず、最終的に捕獲器に入ったのを遠くの山に放したらしい。結局その近くの住宅地に出るだけで何の解決にもなっていない。ただただ偽善。
合板のくぎ打ちチェックはピッチ寸法では無く、一辺に打たれる釘の種類と本数。ピッチは目安位に考えて吉。
釘一本の引き抜き強度×本数=強度。釘強度は長さだけで無く種類で異なる。
耕運機と除雪機を入れ替えねば。そして一台の除雪機はクローラ交換せねば
知り合いがコロナ罹患したらしい。まだ居たのか。
構造塾が推奨するルールである4スパン(MAX4.5)以内の架構組み合わせは、コスト的にも理にかなっている。
吹き抜けの窓から、2階ホールとの間にビニール貼ってあるの見えた。床下から冷気引っ張って、暖気ぜんぶ天井に抜けてんだろうな。改修してあげたいw
USスチールもぅダメかも分からんね、誰かトランプに教えてやれよ。
いゃ印刷屋さんがペーパーレス推進しちゃダメでしょw
エアコンカタログにあるAPFは「通年エネルギー消費効率」なので、COP値が欲しい時は「定格冷房能力(W)÷定格冷房消費電力(W)」で算出する。
外構計画は見たくないモノを断捨離するって意識も必要。
https://housingeyes.bijual.com/Date/20241203/
築15年、床下暖房用のFFヒーターが調子悪いとの事で、メーカーメンテにエラー番号を確認すると「あぁ見るまでも無く無理です」爽やかなくらい潔いな(違
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
11月25日から12月1日までの1週間分です。
師走入りましたね・・しわすかぁ(遠い目
~~~~~~~~~~~~~~
↓ M-1のMはモッタイナイのM・・年末ですなw
耐震等級3でも被害を受ける地震が来るかもしれない
もったいないから耐震等級1にしましょう
https://x.com/Ms_Structure/status/1862973612510343619
寒冷地の定義って1・2地域とされるけど、断熱等級6.7クラスだと 3地域も同じ基準なんだよなw
◆断熱等級6とは
4地域ならUA=0.34以下
3地域ならUA=0.28以下
うちだとアベレージで楽勝クリアしてるレベル。
↓一時エネ削減案とは言え、例えば4地域UA=0.20(当然ながら等級7)のプランで、熱交換換気と給湯・オールLED以外、特に評価しなくて大枠32~33%削減位。これまでは30%以上って一つの指針あったのでそれ以上求めなかったが、35%以上だと何処が効くのか細かく見て最適解作っておく必要がある。
~GX志向型住宅の要件 ~
・断熱等性能等級「6以上」
・再生可能エネルギーを除いた
一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
・再生可能エネルギーを含む
一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」
※寒冷地は75%以上
太陽光バカ程載せるだけでクリアできる要件では無いな。
【紹介ビジネス】
釣りだろうけど、見積・施工・集金まで貴社での対応を・・ってFAX。そしてMAIL返信先はフリーアドレス。
環境名目の補助金の意味を考えたら通年にせえよ。おまえらの年度末は生活に関係ないんじゃ凸
昨日イカ食べてたら、体内からプラスチックが出てきました。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど、プラスチックの原料って石油なんですよ。イカを飼育する事で化石燃料問題は解決するんです。
え?多いの?→太陽光パネルの寿命は20〜30年とされるが、パワーコンディショナーの10年ごとの更新に伴って高出力パネルに取り換えることが多い。
北九州で太陽光パネルの「終活」事業化 再利用→資源化 - 日本経済新聞
https://t.co/e6cNuC4Wwu
雪虫が飛ぶと雪
カメムシ多いと大雪
カマキリの卵が高いと大雪
なんの根拠も無いけど、昨日雪虫いっぱい飛んでてなんかヤダ。
↓虐待以前に何かしら犯罪。ボクシングなんて体重でクラス分けしてるだろ?体重すら凶器になるんだよ。ジェンダーレス履き違えるな。
ジェンダー教育で男女混合サッカー、骨折した女子中学生の家族が怒り
震度3でした。備えましょう。
自分で管理できない他人の出来高を待つ事くらいキツイ事はない。働き方改革ですか、こっちは休日とか夜間も関係なく対応してるんだけれども。
そうか お前も値上げしてたのか
第三者機関の性能認定、認定機関が審査を外注の建築士に外注している時点で、申請側へのレスポンス日付は都度一日は遅れる。
審査は担当建築士の能力の是非に問われるが、その優位も時間的エキスパンションに数えるなら、来年の法改正は思ったより影響が大きいかも知れない。
これはヤバい。
最低でも一度に食べる量は46000個までにしよう。有益な情報だ。
https://x.com/youko_rou/status/1860855925382304072
回れる動線は良いけれど、それが目的になると単に廊下が増えるだけだから気を付けよう。
本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。
11月18日から24日までの1週間分です。
太陽があったかいよう
~~~~~~~~~~~~~~
米国では窓は消耗品として意識される。あと窓=漏水の元、なので30年以上前に窓周りのフラッシング技術が一般化したのだ。
現場「カモシカ出現しました!」
会社「今夜は鹿鍋だ捕獲せよ!」
現場「逃げられました」
会社「減給な」
何故か役員なので氏神様にて七五三。ひたすら可愛い。
雨樋の存在感
「103万円の壁」問題、全国の首長会議でも大問題らしい。何が本当なのだろう。
朝ラン5Kmの後シャワーで、着替えてたらギックリ腰、、、健康なのか不健康なのか(T_T)
第三者承認機関のレスポンスが遅すぎて ホンキぶち切れそう。
窓は日射を受け暖房装置に成り得るが、日射が無い時は放熱装置となる。開口ひとつひとつに性能と目的がある。
トランプ氏、脱炭素60兆円補助縮小へ
欧州はトヨタに対抗してクリーンディーゼル推すも不正でボロ負けし、小排気量にシフトも燃費だとトヨタに負ける。今度は電気だ!と息巻いて法律変えまくるも中国に負ける。さぁ次の自作トレンドは。
一点の曇りもない目で「うちはプレカット工場が構造計算してる(構造図書いてる)から地震に強い」と信じている住宅営業マンは存在するから気を付けよう。
近くの現場に自転車で行こうかと思ったんだけど、寒すぎて止めた(をぃ
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。