美しいデザインや正しい省エネ技術は 恒久性能の一部です 【旧レディオクラブ】
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10

本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

11月11日から17日までの1週間分です。

 

急に寒くなってきましたね(汗

 

~~~~~~~~~~~~~~

 現調にて小屋裏チェック。何度も叩いた跡あるんだけど雄ホゾが無い・・なかなかに謎だ。



朝から「給湯器のエラー」とか「漏電ブレーカー落ちて停電」とか何なんだ今日わ・・日曜日に動いてくれる職方さん本当に有難う,,orz

 

住宅実例の「構造見学会」基礎・耐震・電気配線・断熱・気密等々かなり面白いツアーなんだけれど、人気無いのは私の不徳の致す所です(涙

 

子供家庭庁の予算項目4兆円?22年に生まれた赤ちゃん77万人全員に、お祝い200万円配っても1.5兆円なんだが、、何やってんだよ。

 

中途半端な性能値に拘って、昼間でも照明が必要なプランは辞めようよ。キッチン暗いのは食中毒リスクも生まれるよ。

 

最近は玄米57号食やってたんだけど、1カ月ぶりに白米食べた。白米って白くて柔らかくて甘くて深い。やっぱ固いパン主食の人種が日本の炊き立て食べたら、野菜的な健康食だと思うわw

 

しかし、なかなかな値上げな。

 

 

シャワーヘッド替えたんだけど、なんちゃらバブルってのにすると水流強く無いのにチクチク痛い。毛穴より水粒小さいって事かな。

 

YKK430の中空層が変わった事で、自己適合宣言値を使って計算するとUA=0.230.22で、4地域等級7で問題無くなった。簡易計算なのに。なるほど窓大切。

 

磁北への偏角って地域や年によって違うのよね。

 

【玄米4500キロ盗まれる】1年かかって収穫した玄米約4500Kgが約140万円。農業機械の維持費っていくら掛かるか知ってる?

 

↑ちなみに知り合いが兼業で守っている田んぼ、一年通じて細かく経費拾ったら(人件費はゼロ)掛かったお金が売値と同額だったらしい。すなわち機械が少しでも壊れたり、燃料費が上がるだけでマイナス収支になる。もっかい言うけど人件費はゼロとして。

 

神社仏閣(道端に建つ祠も)の外壁は無塗装の木。真壁だと柱や梁も剥き出し。それでも何故長持ちするか、式年遷宮なんてお伊勢様だけの話だけど、答えは水仕舞の考え方と軒にある。

 

知人が心筋梗塞で亡くなった。57歳との事だけど早すぎる。何か効果的な検査はあるのだろうか。

 

気になってた中古住宅。顧客も居ないのにリモデルプラン作ったんだけど、その家売れたらしく全面改修してた・・外観から間取り想像できるけど、その土地のポテンシャル全消しで固まる。



本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

11月4日から10日までの1週間分です。

 

紅葉を見にいこうよう(汗

 

~~~~~~~~~~~~~~

 指がカメムシ臭くって涙目。

 

ハリスが負けたのは、経済よりポリコレ重視だったからなんだよ。偏見や環境重視も安定した経済が無ければ絵に描いた理想論。国家に求められる一番の骨格は経済と安全保障な事、分かっているのか自称リベラル。

 

20年超えにて玄関ドア断熱スチールから樹脂へ交換。

Before After

  

 

 ↑年代もメーカーも違うのに、マテリアル規格が一緒なので、多少の細工で「ドアのみ」交換できる。この辺がアメリカ製品と日本製品の大きな違い。

 

壁の防湿前と防湿後+登り梁に屋根断熱と内付加断熱。

  

 

 

そして屋根断熱+防湿。ちなC=0.1以下(測定不能)

 

 

 

これからの4年、アメリカ離れが起きなきゃ良いけど。まず日本は防衛費増額ゴリ押しが来るだろうけど石破か。

 

外装チェックに行った現場で落ちたんだが、、、さっき見たらスネから血が出て皮ベローンなってた。痛いはずやん(涙

 

 

今回の結果、一番揶揄しているのはハリスでは無く習近平かも知れない。

 

これで先にパイプ作りに行った麻生さんの影響力が上がるな。

 

30m超えの大イチョウ剪定してて、どーやってるのかと思えば、人間クレーンゲームで草。

 

 

2年前までは手帳あったんだよなぁ。使いやすかったんだけど、経費節減で無くなったらしい。とりま日本経済頑張ろう!





本日は祝日ですが月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

10月28日から11月3日までの1週間分です。

 

いやオイ11月だって・・時空加速度ターボついてね?(汗

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

朝礼やって順番でスピーチして皆でそれを褒める。そして社長の有難いお言葉。そんな毎朝のルーチンワークで業績上がったり、スタッフの士気が上がるならやるべきだけど、実際どーなん。

 

しかし新聞社が特定政党を支持するって事自体が変と言えば変なんだけど、日本みたく聖人君子中立の振りして、ステルス的に一定の政党持ち上げるとかの方が宜しく無いな。

 

ワシントンポストが民主党支持を断念。トランプ濃厚か。

 

外出たら凄い雨なの全く気付かず驚きました!とのお話。ウルサイと評判のガルバ屋根なんだけどねw

 

事務所でコーヒー豆炒ったら「大丈夫ですか」ってくらいコーヒー焙煎全開な建物になったww

 

今回、国会議員になった方の意見。核武装には脊髄反射で反対意見も多いだろうけど「国を守る」手段として幾つかの選択肢から一つの手段とも言える。

最近増えた闇バイト強盗も、反社組織や暴力団事務所には踏み込まないだろう。それが無言の抑止力。議論を深めて欲しい。

https://x.com/ProfShimada/status/1851757304372510823

 

ほんの数年で バブルと氷河期の経済的恩恵差が凄すぎて耳キーンなるわ。

 

 

このアナログ感、一周回って良い。

  

 

ローコスト系にも「窓は熱損失」と言う概念が広がっているらしく「窓を無くす・小さくする」事が正道な営業理念が確立してるみたい。開口は必要な所に必要な広さ、風通すならその経路的な思考が必要。必要な大開口つけてもUa=0.3位簡単に切れる。

 

平屋だと余計な費用が無くなるので平屋一押しですよ!って営業マンが出てきたらしい。余計な費用とわww

 

かつては社会党党首を総理に持ち上げたくらいの党なんだけど、今それくらい絵図書ける人間は居ないだろうなぁ。麻生さんが一番近いけど、自分達でその道も消すだろうし。

 

空をつくる

  

 

 

小泉進次郎うまく逃げたな。

 

小選挙区で最下位なのに比例で当選って、なかなかな制度だな。

 

イタリアみたいに小さな政党が政策を握る事になるのか。それはそれで良いのかも知れない。ただ、地方自治体かなり厳しい船出に。



本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

10月21日から27日までの1週間分です。

 

一雨ごとに寒くなってきますね。ご自愛の程を。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

イタリアみたいに小さな政党が政策を握る事になるのか。それはそれで良いのかも知れない。ただ、地方自治体かなり厳しい船出に。

 

木が痛む

サイディングが痛む

レンガが痛む

コーキングが痛む

塗装が痛む

デザインが痛む

完成では無く経年をどう見るか。人間ってそこそこ長く生きる。

 

他人がいる前で人を叱ってはいけない:良寛

 

 

選挙始まったら139円まで戻した円が150円を超えている。円が弱くなるとインバウンドの質が落ちるんだぞ。米国経済頼りとは言え 政治案件でもあるだろ。

 

モルタルもどきの腰壁にウッドもどきの天井、そしてタイルもどきの壁。本物の中に偽物ひとつ紛れても分からないけど、偽物ばっかだと空間そのものがチープになる。

 

〇〇邸の工程、日程は未定にて予定を想定、とかリスケ見直してたら 韻踏んでて草。バイブスあげあげ(何やってんだ)

 

何もしなくても選挙権と投票用紙が届く国って世界的には稀なんだよね。放棄するのはモッタイナイ。

 

レンタカーから6人のチャイニーズが出てきて「こんなトコにも観光くるんだぁ」と思えば誰一人日本語話せない模様・・レンタカーは名古屋ナンバーだったけど、それでも運転出来るんだと妙な怖さが。

でも私も英語ダメなくせに、海外で車運転してたから一緒か(汗

 

この大屋根広場とっても見てみたいけど、飛騨古川の施行令第86条積雪荷重は2mなのよ(ボソッ

https://t.co/SCD6yRsPMj

 

最高裁判所裁判官国民審査。これまで罷免された例は無い。

・・・意味あるの?

 

「三寺まいり」ならぬ「三蔵まいり」楽しそう^^

https://t.co/sTD3Gk6CL4

 

町中案件にて現況のままなら南側日射取得が期待できる。が、南側の家調べると、現在の代にて売却の上新築が予想される。

って訳で何年後か分からないけど、南側に建物が迫って建つ事を想定してプランする事が定石だろう。もちろん北側にも配慮する方が御施主様の理になる。

 

↓見よう見まねの前に・・

家中に綿ぼこりのようなカビ

https://t.co/lH7sWbCShW

 

飛騨高山ウイスキー頂いた。おらワクワクすっぞ。

 

 

8年乗ったトヨタVOXYの買取280万円だったらしい。それ売値より高くね?と思えば「海外持っていきます」とか。なんちゅーかほんちゅーか。

 

断熱材の目的は伝熱遅延であって、いろんな機能を求めるモノでは無い。吸音だの云々はオマケで付いてると思えば良かろうもん。

 

【1時間弱】

本日の来訪者「1時間弱で着きましたよ」って、え?普通に車で1時間ちょい掛かるハズだけど、すごい飛ばしまくって?の疑問に「普通に走って」と。よくよく聞けば1時間20分くらい掛かってる。それで1時間弱。

1時間弱って1時間よりちょっと少ない位(50分とか)ぢゃ無いの??ww

 

↓これラフプランの時から意識してないと、後で無理やり辻褄あわせる事になって非経済的。変な凸凹ハウスは温熱的にも不利。

 

床下暖房やってると構造絡めて布基礎立ち上げ意識するけど、床断熱でもちゃんと意識しないと、給排水管で基礎内メンテ出来なくなるよ。人通口なのに通れない的な。



本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

10月14日から20日までの1週間分です。

 

急に寒くなって来ましたが くれぐれもご自愛の程を^^

 

~~~~~~~~~~~~~~

野菜食べましょう的な食育って日本くらいぢゃ無いかな。英国なんかだと生野菜の存在は小さく、ビタミンは果物で摂るイメージ。まぁ体質違うから どっちが良いと言う話では無いけれども。

 

稲刈り後の新芽が伸びて稲穂が・・二毛作かっ(違

 

 

一カ月無料お試しサプリみたいのがメルカリ出てる。転売以前に道徳どこ置いてきたんだよ。

 

勾配天井、この下地に→こう。

室内側にフェノールフォームと防湿層をプラス。

  

 

【最低賃金1500円とは】

選挙と言えば投票所の立会人選出の話来てたんだけど、立会人とは非常勤特別職待遇で、日額報酬1万円(そこから源泉徴収引かれる)との事。7時~20時の13時間拘束なんだがこれ如何に。最低賃金とか言い出した政府の選挙なのに、休憩4時間で岐阜県最低時給?

 

↑そもそも下準備も無く唐突に、最低賃金1500円とか経済音痴も甚だしいけど、ランチと夜やってるお店の従業員、休憩時間も拘束されてると労働基準監督署に散々ヤラレタ店多かったはずだが。自分たちの発注は良いんだな。

 

いゃ こえーよ【クリック注意】

 

 

隣の爺いけすかんのぉ

せや、通り道爆破したろ!

自分ちの庭に火をつける。

なんなら自分ちの駐車場コンクリ破壊。

隣の爺:なにしとん?

って事だろ総書記。なにしとん

 

軸組なのにツーバイJH金物使って独立した床作成。防湿気密は基礎から連続。基礎内断熱はR4.54(㎡・K)/W

  

 

【クリック注意】

フェノールが透けててエロぃ(






本日は祝日ですが月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

10月7日から13日までの1週間分です。

 

秋晴れって気持ち良いですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~

フェノールフォームは性能良いけど、気密テープと相性良くないし角ポロポロしちゃって施工に気を遣う。熱伝導率は0.002W/mK低いけど、押出ポリスチレンの方が扱い宜しい。扱いで言ったらHGWに軍配上がるけど、まぁ適材適所。

 

今欲しい車は?と言う質問に「ポルシェ」って言っちゃうトヨタ社長好きw(現会長)

 

土地建物800万円以下の不動産取引は仲介手数料一律33万円になってたのか。買い手には不利に見えるけど、そもそも販売価格が安すぎて流通しなかった事も考えられるし(手数料小さいので触りたくない)双方良い特例かと。

 

またしても「高性能の断熱材を使っているから高断熱」と言う主張を聞いたんだけど、断熱性能は素材の性能ではなく、その性能の厚みと施工精度で決まるんだよ。何度も言うよ残さず言うよ。

 

一昨日までエアコン入れてて、昨日初めて止めた。そして今日入れた。一日だけかいっw

 

秋の高山祭。雨降らなくって良かった^^

 

【注意勧告】来年から ナンチャッテ高性能リノベーションが出来なくなる可能性が大きいですよ(まだ未定多し)

  

 

いきなり15度を切ってきた肌寒い朝。お待たせしましたアルミシングルガラスの窓「結露」はじめました(冷やし中華始めました的に)

 

【袴田さんの補償金 最大2億円超か】

検事総長の談話はムナクソだったけど、この支払いと無意味なプライドが これまでの控訴理由だったんだろうな。

 

構造計算を外注さんに依頼したら計算前の床組が想定より大きな梁で焦ったけど、組み方変えたら想定通り。荷重とブロックは上から考えませう。

 

水害はこれまでの被災事例や地形で「ある程度」想定できる。ハザードには乗って無かったけど、地形やお婆さんの昔話からGL90cmの高基礎造ったおうち、築20年で2回玄関に階段1段(汗)まで水ついてる。想定大切(外置きボイラーは逝ってるけれども)

 

430は良いんだけど、330の流れるラインもSexyなんだよなぁ(何の話)




本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

9月30日から10月6日までの1週間分です。

 

10月ですねぃ。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 430の黒って日光当たると緑ぽく見えるのよねw 

 


「標準工事費込み」と言う売り方、そのままの金額ではとても真面な工事は出来ないという事実を知った方が良い。

 

↓冷暖房費や医療費はランニングコスト。何より外気温に左右されない居場所や時間はプライスレス。

 

Q:限られた予算の中でも断熱性能上げたい

A:だからこそ断熱性能上げた方が良いです

とあるリモデルプラン~付加断熱を希望されましたが優先順位的には窓。パッシブデザインはもちろん、付加断熱の予算でペアをトリプルにして、その余りでコスパ大きい部分から潰していきましょう。

 

透湿防水シートって、お前ホントに防水か?ってシートあるから気を付けるべし。施工云々前の話。

 

図書館って良いな。ずっと居たくなる。

 

令和のイノベーションになりそう→トヨタバッテリー始動、豊田章男会長「電動化へ全て内製化」

 

建替え新築かと思ったら増改築らしい。なるほど、柱と梁は残ってる。いゃw

 

 

鋼鈑塗装には反射性顔料的なカテゴリーあるけど、単純に遮熱塗料使ってある黒系鋼板より、そんな表示すらない白系(シルバー含む)鋼板の方が透過熱は少ない。窯業系も同じ。そゆ事。

 

 

五月晴れ、おめでたい。




本日は月曜日ですので いつものツブヤキピックアップ。

 

9月23日から29日までの1週間分です。

 

やっとでエアコン除湿の出番が無くなりそうです。

しかーし そろそろ暖房が・・ww 

~~~~~~~~~~~~~~

構造的にも いー感じの中古住宅見つけたので、お客さんの予定ないけどプラン作ってみよう。建売より全然良くなるし、そのまま誰か買ってくれないかな(いゃ溜まってる仕事しろ)

 

高市さん負けたのは一部の信者の主張が行き過ぎたせいもあるかも。ある意味、右のれいわ状態。高市さん路線は支持するけど、党首として次狙うなら もう少し柔らかく 中道寄りで仲間を集めて欲しい。コバホークの芽が際立った。

 

某輸入商社さんより「オカダさんは輸入ガレージパーツ何処から仕入れてますか」って電話。

「シアトルだけど?」

「やっぱり直接ですか?」

「それ以外に何が?」

と言う良くわからん会話がw今、輸入業界は日本の弱さに打ちのめされてるんだよ。パイプ無いトコは本気キツイ。

 

土地単価の高い住宅密集地だと、建物見て方位を確認するの難しいんだけど、少し高い所から見ると意味無さげに屋根がそそり立ってる住宅で「北」が分かる。その高さ等々で用途地域わかるんだけど、ビルだと道路斜線が絡むので変に地図が見えたりする。こんな変態スキルは役に立たないので乙w

 

外出たら爽やかだったので、エアコン止めて窓開けようかと思ったんだけど、なんか野焼きの煙臭したので辞めた。短い通風期間を感じる前に暖房始まりそうだw

 

1000円の壁って言われて久しいけど、一度突破すると際限なくなるの興味深い。

 

 

庭の法面に埋める石を見に。

  

 

新旧の塔

 

 

ひさびにウッドロングドブ漬け@大工小屋。結局刷毛で染み込ますんだけれどw

 

 

何故ここに壁があるのか

何故ここに柱があるのか

何故ここに窓があるのか

説明できない平面図は図面では無く単なる絵。

 

ひさびに飛騨古川駅。えっ世界一だったの・・知らんかった。

てか乗降客に日本人1人だけ、ここ外国だったのか。知らん事多いなww

 

 

【都内某保育園で「ラジオ体操」が禁止】子どもたちの運動能力が落ちすぎて、ラジオ体操をすることによってケガをする子どもが出るようになったことが理由 ←ちょ 待てよ(-_-;)



本日は祝日ですが月曜日ですのでツブヤキピックアップ。

 

9月16日から22日までの1週間分です。

 

奥能登の被害甚大ですね・・

同じ日本海側としても他人事ではありません。

水害への対処 どうぞお気軽にお問合せ下さい。

 

~~~~~~~~~~~~~~

120mm充填しても、これだけの木構造が熱橋になる訳で外張り付加断熱は理にかなってる。

なんて事20年前「無駄、過剰、自己満」なんて言われたけど、ここ数年で社会の意識が加速度的に変わってきた様な。懐疑的だったけど法のボトムアップはやはり大切。

  

 

↓コレ何が宜しくないかと言えばコスト負担。もし選んだ基準が吸音とか断熱なら、裏打ち材アリナシの差額「以下」で、天井熱増したり通気部材吟味した方が有益。

壁材にしても同様、有無で見れば通常の外壁面積で50~120万円とか差額出る訳で、その差額で付加断熱したり窓性能上げた方が全体性能増す。

 

断熱材付のガルバ屋根材使うと、夏が涼しく静かに過ごせると聞いて!とのお話。ネットで見たらしいけど、あんな薄い屋根材に断熱だの遮音だの頼ってる時点でアウトだし、そもそも伝熱遅延にもならない訳で。

ターゲットが何処か知らなけど、一度数字で語ろうや。中途半端な知識でネット記事出すな。

 

野芝、手入れすると高麗よりフッカフカになる事を発見。

 

 

 

朝の気温下がってきたけど 湿度が高い日多い=エアコン必要。私が子供の頃、こんな山の中でエアコンが必要になるとは誰も思ってなかった。

 

エラー信号つぶしたら正常運転。ちゃんと結露してる^^

 

 

断熱前なのに 窓(トリプルG)入れただけで違うらしいw








本日は敬老の日ですが月曜日ですのでツブヤキピックアップ。

 

9月9日から15日までの1週間分です。

 

あらやだ三連休だったらしーすわよ奥様

 

~~~~~~~~~~~~~~

これまで一番喜ばれた比率高いのが小さいハナレ別棟。
トイレあれば最上だけど、無くても色々使えるし世代によって使い方は変わる。子育て時期なんて終わってしまえば驚くくらい短い。

 

峠でドリフトは楽しいけど、FRでケツ振るより軽4駆ターボの方が安全で速いぞ。

 

この家すごいんですよ!雨の音とか全く聞こえないので、外出て驚く事多いんです!でも昨日スズムシの声が聞こえて、周波数によるんでしょうか?虫って強いですねww

ってお話頂いたんだけど「それ家の中に居ますよ。きっと息子さんが・・」「あ・・」って会話があって平和な秋。

 

みんな一律に毎年1歳づつ年を取るんですよ、これあまり知られてないんですけどね。

ただ75歳以上「医療費3割」負担は避けられないと思う。夫婦別姓とか雇用流動化なんて掲げるより 近々の課題だろう。

 

増改は特に二転三転するだろうけど、まぁおまえら頑張れよ by国交省

 

 

緑のアプローチ計画【リッピア編】

まずは表土を赤土に入れ替えて

←植えて1ヵ月・植えて3ヵ月

栄えるのぢゃ

  

 

電動オーバースライドドア(GENIE

在庫で治してきたぜぃ(-)v

 

 

USからのエア便。小物はサイズによるけどPS,FEDEX,DHL,YAMATOの中ではYAMATOシアトル支店への持ち込みが一番安いみたい。それでもコロナ前の6割増しw

 

目地にモヤる。

 

 

すごい楽しそうな話が、、決まったら資料がてらアメリカ飛んでFrank Lloyd Wright巡り良きかな。

 

米国でコンクリートが付いてるスタッド使うなんて当たり前。そのスタッドは基礎型に使ったモノだから。基礎型をそのまま壁材に使う=基礎型要らない=無駄な費用出ない=合理的。J-GradeJJapanJ。強度変わらないのに見た目だけ綺麗な特別なグレード。お高いんでしょ?もちろん。



カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 8 12
14 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Eye's@オカダ
性別:
非公開
自己紹介:
アイコン、くっ てしてますがw

【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。
ふぉろーみぃ
@cool_toy からのツイート
ブログ内検索
以前の環境共生計画
2009年8月~2020年4月までの一言
その前の環境共生計画
2007年~2009年の一言