本日は祝日ですが月曜ですので いつものブヤキピックアップ
9月8日~14日までの1週間分です。
一雨ごとに涼しく・・いゃ蒸し暑いなw
~~~~~~~~~~~~
辞める事確定している総理が外交行ったり、国連出たりするの意味なくね。自分でも「辞める人間が関税交渉なんて出来ない」とか負け惜しみ言ってたろ。
↓法整備で防げる。国の仕事だろ凸
北海道の村、メガソーラー防止で土地購入へ
https://t.co/7TpES8seRo
本当に「平屋は構造計算無しで建てられるので割安ですよ」と言うセールストークが存在してて草。
↑家づくりには三つの坂があります。「登り坂」「下り坂」そして「まさか」です。
1000円弱っていくら?
昭和:900円位
平成:1200円位
何があった。
以前の事務所。
エントランスからミーティングルーム(スパニッシュ→トラディショナル)化粧マグサはアンティークビーム。
コシヒカリは他の銘柄米と比べて、背が高くなるので風の影響で倒れやすい。気を遣うんだよ(今は人に頼んで作ってもらってるけど)
逆に、もち米とか酒米は収穫時期が早くて、台風前に刈り取れるから気が楽だったりする(だから今は・・汗)
岸田石破でほとんど立憲共産党と大差なくなったし。
「自然素材に囲まれた優しい空間」と言うコピーと共に、ビニール貼りの建具に床にキッチンの室内画像。そーか、パーティクルボードも基材は自然素材なのか。
別に新建材でも良いんだよ。それ自然素材って言うからおかしくなるだけで。
日本国籍を取得して、一夫多妻制を実践???ちょっと何言ってるか分からない。
https://x.com/Catsuzuchan_01/status/1964519470271189494
本日は火曜ですが昨日上げ忘れたので いつものブヤキピックアップ
9月1日~7日までの1週間分です。
すみれ セプテンバーラーバゲーン♪
~~~~~~~~~~~~
梅こぶ茶美味しい
↓退陣誤報を謝罪したばかりの読売新聞涙目w
【速報中】石破首相 辞任する意向固める 今夜6時から会見へ | NHK
↓何と比較して1000万円近くのコストダウンなんだろう。
県道沿いの新居、“高床式平屋”が騒音問題解決 支える柱で大幅コストダウン
https://t.co/r2gIESKStP
なんかツヨツヨそうなの貰って草
↓すげーな。コロンビア大学って世界ランク18位なんだぞ。ちな東大が28位。関東学院大学はランク外・・もう天才やん。
小泉進次郎さん、偏差値40の「関東学院大学」では中位の成績だったものの、東京大学より上の偏差値80以上「コロンビア大学大学院」に進学 超優秀な彼は、驚くべきことに、わずか1年足らずで「修士号」を手に入れてしまう
https://t.co/wfRXi9KEAx
近所の柿の木、ほぼ落葉している。青い柿の実がチラホラついてるけど大丈夫なんだろうか。
任期の無い独裁者3人 vs 任期あと3年ちょっとしかないトランプ。民主主義の敗北を見る様で怖い。
↓鳥獣保護管理法の運用を間違えてる。
「もう誰も撃てない」 ヒグマ駆除で処分、銃失ったハンターの今
https://t.co/8lq3Gt2Dfe
同じ面積で凸凹の家と四角い家、同じUA値でも凸凹の家の方が冷暖房負荷は大きくなる(電気代がかかる)
同じ面積の二階建てと平屋、同じ断熱構成なら平屋の方がUA値は良くなる。しかし冷暖房負荷は大きくなる。
同じUA値でも、庇や窓の配置で冷暖房負荷は変わる。
UA値は指標として、とても大切。でもそれ以上に、その辺のカラクリを分かった設計力がマスト。
火力発電とか原発は、蒸気機関車の頃から原理は一緒なんだよなぁ。まぁ原発は燃料棒と言いつつ、臨界の安定維持だから燃焼と比べればエコっちゃエコだし、維持管理の技術があるんだから安全だ。
福島の事故は自己電源が脆弱だった事が起因で、あれは東京電力の考え方次第だった。
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
ですが先週ブッチしたので8月18日~31日までの1週間分です。
9月入りましたよ(汗
~~~~~~~~~~~~
4月末に米国に発注したマテリアルようやく届いた。って4ヵ月かかっとるやないかい。最近は米国も在庫持たないんだよなぁ。
かつて平和の象徴だった様な国が移民政策を取り、移民が1割を超える頃から犯罪が増え始め、2割に達した頃「500万円あげるから帰って」に変化。反面教師として良い教材かと。
スウェーデン「500万円あげるから帰って」と移民の自主出国促す
https://t.co/eE9TkYuXQV
トランプ関税はアメリカの孤立を招くだけで、世界的にも良い影響は無いよなぁ。
破風板がケイカル板で垂木に直接打ってあって「え?」ってなってる。
↑雨樋の受金物がケイカルに打ってあって「ええ?」ってなってる。
知人がトランジットでヒューストン街中に出たら英語よりもブラックイングリッシュやスペイン語が主流で、いわゆる日本人のもつアメリカのイメージとは全然違ったらしい。LAからの移動なので余計なんだろうけど、立地的にトランプの政策も分かる気がする。
↑ヒューストンは行った事無いけどビジネス以外に、海続きの国境近いと色々あるのかなとも思う。日本もそんな地域が出来そうな話が出たけど、どーなんだろう。
トリプルガラスだろうと日射遮蔽してあろうと、窓に近づけば外気温感じるよ。そーゆーことなんだよ。だからって諦めるのでは無く、まず一番弱いトコに課金しときなさいって話。
おま、、爆発しないよなw
落葉してる桜がチラホラ。猛暑の影響?
米国アーキテクトの報酬は基本時給。設計料はクライアントからの要求によって作業時間で決まる。
↓リノベ済案件の購入とあるけど、これ業者わかってて売った感。きっと表層だけチョコチョコっと綺麗にして付加価値つけたんだろう。
夢のマイホームが雨漏り絶えず… 壁の中はボロボロに 外壁落下の危険性も…不動産会社「話し合いの解決を強く望む」(CBCテレビ)
https://t.co/NadfkjIMBZ
総裁選前倒し要求、これ無記名でやったら退陣確定。記名でやったら総裁選無しになるだろう。どこまでも石破。
赤ちゃん見てるとホンキ安らぐ。笑ってもグズっても可愛い。お父さんお母さんはリアルで大変な事は十分すぎるほど分かるけど、時が経つと驚くほど尊い時間な事に気づく。存在が宝。
既存建物の上部構造評点(Iw値)とは
震度6強レベルのエネルギーを受けた時
◆0.7未満「倒壊する可能性が高い」
◆0.7~1.0未満だと「倒壊する可能性がある」
◆1.0以上だと「一応倒壊しない」
◆1.5以上で「倒壊しない」
1.0の「一応倒壊しない」一応って(汗
毎日の様にクマの被害ニュース。なんだかんだ人口減が起因しているかと。
これまではバッファゾーンとして、里山に人間が居たからクマは里山に近づけなかった。
その里山に人間が居なくなり、クマの生息範囲が広がった事で、イキナリ住宅街に出没する様になった。
起こるべくして起こっている現象。ドングリより人間の作った果実の方が美味いだろうし。
だから一度 人間界に来たクマは捕獲して山奥に戻すのではなく殺処分が適切。人間はクマには勝てない。
それが人道的で無いとするなら、反対してる人の家にお送りすれば良い。共存して貰おう。
活動的な馬鹿より恐ろしいものはない。それを許したのが選挙と言う民意。
https://x.com/Parsonalsecret/status/1957458002426147029
月極除いたら9割は観光客用の町中駐車場。キャッシュレス無しは予想してたけど、1万円不可・新500円不可・・1000円入れたら戻ってきて、新1000円札もダメらしい。結局出られないので、車戻して近くのコンビニ行って、ドリンク買って小銭作ってようやく駐車場出れた。今日び財布も持ち歩かないんだよ凸
多文化共生社会とは、一定のルールを守れる人間だけが形成できると言う大前提。
↑小学校なんて家庭と言う多文化のリアル共生であり、校則や先生と言うルールがあって初めて成り立つ訳で。アタオカなPTAがそのルールを捻じ曲げ様とするから、共生が成り立たなくなる。
ァイヤプレイスの底が抜けたとの事で(危)部品あるかと米国聞いたら「Burning Fire??無理無理ww」と。米国でも直接火を燃やすタイプは、法律違反で使えなくなってるらしい。
昔はコレあるか無いかで、賃貸料違ったんだけどなぁ(シアトルとかだと年数回大停電あるので、冬季は生命維持装置にw)
↑密閉型+二次燃焼以上出来る「薪ストーブ」は別。
画像の様なファイヤプレイスは夏でもたまに火を入れて、強制換気とも併せて邪気を飛ばす的な意味もあったんだけれど。
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
8月11日~17日までの1週間分です。
お盆は楽しめましたか^^
~~~~~~~~~~~~
つか侵略者と暴君が話し合って、剥奪される側が居ない中、侵略行為を肯定するってどうなん。
良くも悪くも、その辺が民主主義の限界。だから民が思考を放棄してはいけない。
一畳程度のトイレにアルミ引き違い窓があると、隙間だけで換気が完結する事も。とりま換気扇掃除は大切。
鳥居見て「やばーい♡めっちゃ神社ぁ♡きゃーえもーいw 」と言う姪+女の子集団と一緒に居て、10歳位若返った。やばーい(笑)
すげーな石破、これだけ左翼と野党とマスコミに支持される自民党総裁って初めてジャマイカ。小泉以上に自民党ぶっ潰しにかかってる。
インドへのトランプ関税50%なんて、インドのアメリカ離れの代わりに、中国との友好を深めるだけの悪手なんだが、ロシア憎すぎて次の展開見誤ってるとしか。
オールナイト万博は気の毒だったけど、イレギュラーを楽しめる人は人生得してると思う。
私が20代の頃、予算が理由で受注できなかったおうち、なにげ解体されてた。施主さん覚えてるけど、なんかやるせない。
昔、住宅金融公庫ってのがあって延床125㎡以上か以下なのかって一つのラインがあったんだけど、今37坪とか豪邸の域だなぅ。
未だコロナ過
7~8年は耕作放棄してあった農地が今年、田んぼになって稲が植えられてた。去年まで草ボーボーだったから、水抜けないかと見てるけど順調に育ってる模様。去年のコメ不足で一念発起したのかな。
本日は祝日ですが月曜なので いつものブヤキピックアップ
メルカリとか転売対策するって言って無かったか。
#マクドナルドハッピーセット
デスクトップのモニターが突然消えて血圧80くらい一気に上がった・・再起動で映ったので酒浴びよう(ヲイ
空調の不具合は大抵冬季なんだけど、市販エアコン+ダクト冷房にて「エアコンが水吹いてます!」先日洗浄して貰ったとかで、どうやら高圧でドレンにゴミ送ったらしい。サクションポンプ手元に無かったのでHCで買って梯子持って いざ出陣。
秋山東一先生逝去の報に接し
心よりご冥福をお祈り申し上げます
これは確かに残酷だ
https://x.com/terimakasih0001/status/1948928142233796927
市役所に「暑すぎるのは山にある太陽光パネルのせいだ!」と怒りの電話かけてきた人が居るらしい。クレーマーの鏡。
石破あと2年しがみつくかも分からんね。
スケルトンリノベ スタート
就寝時は室温23~24度、長袖パジャマにお布団が正解。
木陰が涼しいのは、そこそこの気温か 低い湿度+通風がある場合だけ。自然は万能では無い。
建築士事務所協会に入って無かったらしい(素)
さっき届いた請求書見てたら、先月エアコン本体だけで180万円仕入れてて草・・ちょ待てよ
30年くらい前の輸入住宅リモデルで、使ってある天井断熱材がR30だったので、熱抵抗値への換算式どーだっけ?とAIに聞いたら即座に「熱抵抗値で約5.29 m²・K/Wに相当します」と来た。換算式ぶっとばし草。AIの得意分野とは言え 改めてすごいなとw
何やってもアホ丸出しの進次郎、今度は溜池に水入れて叩かれてるけど、溜池に給水するのは良い手だと思う。山間部だと上の方にある溜池に水溜まらないので、下の川からポンプアップしたりするんだけど、これまで降水だけで溜まってた池なのかな。
もちろん給水車数台なんてのは論外だけど「金は出す」「人は出す」って明言してるんだから、そのまま昼夜問わずの給水ピストンが必要。出来なかったらいつものポエムなだけ。
冷蔵庫でキンキンに冷やした半玉で、お腹パンパンの朝。畑の恵み有難う。
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
7月28日~8月3日までの1週間分です。
いゃ8月入ってるやん・・7月中にやる予定がw
~~~~~~~~~~~~
夏祭り屋台の衛生問題がトレンドに上がってるけど、田舎だとタピオカとかチーズハットグなんて流行りもんは全て祭の屋台が運んで来てくれた。そして時間が経ち、本物のそれらを食した時に「あれはウソだったんだ」と気づくまでが学生の定期。
お施主様との会話で「ファサードラタン」なんて単語が出てきて、なんか凄いなぁとか思いつつ、「ハチが通気層に巣作るかも」とか「クモの巣」掃除の事話すと、イキナリ現実に戻る感じ(笑
実際、杉板張って窓下は防虫メッシュ無しで通気に開放していたらハチが出入りしてた(汗
↑ 特に幅広な窓下の通気層はコーキングによる防水より、外部に開放した方が確実に安全側。だけど防虫を考えると、そこに防虫メッシュ入れるのが正解かも。
ベッドルームは収納とか壁で視線切るだけにしたら「ゼロLDK」プランが出来た。悪くないけど ゼロLDKってなかなかなワードだ。
名言しか無い
ベルックスのメンテで型番調べに行って写真撮って来たんだけど、逆光すぎて加工しても型番見えんw
パッションフルーツの食べ方、正解がわからんw
スパイ防止法が無い国なんて、鍵が無い家と同義。
暑すぎて「プール中止」に続いて、クマ出没にて「プール中止」・・小学生が可哀そすぎる。
石破関連の動向みてると、自民の保守系議員は1/3位に減ったんだろうな。参政党とか保守党は自民党が作ったようなもんだ。左に大きく舵切った岸田石破ラインの仕事とも言える。
トリプルガラスって数年前は一棟で80~100万円だったのに、最近だと150万円軽く超えてくる。そもそも個数とか高めのドレーキップ減らしてFIX増やしてるのに。
英国の車、ジャガーとかランドローバーとか乗ったけど、夏になるとエアコンが効かないので秋前に乗り換える定期。日本の夏が暑すぎるのか、英国の技術が幼稚なのか。まぁ両方だけれど。
その辺、アメ車は南から北まで射程範囲広いのでエアコンは良く効く。あと、まっすぐは速い。
30分歩いただけで倒れそうになったw
飛騨高山歩きも気合と水分が必要でっせ。
エアコン室外機を設置しようとしたら、庇下にハチの巣見つけて格闘する電気屋さん。
外装仕様がこちら。そしてぇ羽ばたく準防火!w
河野談話と言う亡霊みたいな実話があってだな。これ止めないと自民党ホンキ逝くぞ。
寝室隣のエアコンを低温+最弱風+タイマーにして寝るんだけど(ドア開けっぱ)たまにタイマー忘れて、朝方寒くて起きると言う不毛な事してるw
橋下徹氏 今日も丁寧にブーメラン
ここ数年トップだよな。で、ここ3選挙の結果どーなんだよ。意味あるのか新聞社としての世論調査。この顔がTLに流れるのもアレなんだが。
→「次の首相」石破氏がトップ 2位は高市氏
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
7月21日~27日までの1週間分です。
毎日あちーっすね。
エアコンは20度位で最弱風量・続運転で最大除湿が可能ですよ。
~~~~~~~~~~~~~
フジロック、LITTLE SIMZ 初めて見たけど良いな。フェスの魅力。
スイカの日って事で、今年初採れを冷蔵庫でキンキンに冷やして、やっぱ夏はスイカとトマトだね。あとキューリとメロンと茄子と・・畑さん恵みを有難うw
今日も一件全館空調更新。今月エアコン工事だけで11件あるぞね@空調服が似合う工務店女子w
リノベ地鎮祭。かしこみかしこみ。
全館空調更新で、既存ボイラー撤去しようと膨張タンクカバー外したら、ハチの巣絶賛育成中でハチ飛びまくるw
フジロックの件ポストしたら10万インプレとか みんなヒロト好きすぎww
土地は不動産だから、消費税の代わりに不動産取得税と固定資産税がある。
建物は動産だから、消費税が課されるけど不動産取得税と固定資産税もある。
おぃ。
7時前からラフター動かしてる現場あって近隣対策大丈夫かと工事看板見れば、元請は大阪の業者だった。ダンプは岡山ナンバーで資材は兵庫でクレーンは奈良らしい。グローバルだww
クライアントDIYの表札&ポスト。いやん素敵^^
米国やヨーロッパは完全に「自国ファースト」極端に言えば「反グローバリズム」が主流。移民に関してはメルケルの失敗を糧に再構築すべし。
次は高市さんが良いけど仲間居るのかな。も少し中道のコバホーク辺りが若手まとめて、年寄も味方に付ける方が良い気がする。
石破が辞める理由をトランプが作ったw
野党とか左翼は石破が良いんだろうな。誰も解散を言わないw
41度とか、萎えるぜ。
リノベ案件お引き渡し。丸テーブルにドライウォールの陰影かわよす。
赤沢経済再生大臣のニュースを目にする度、脳内に無惨様が現れて「あかざ!あかざ!あかざ!」つてお怒りになるので困る。しっかりしろ赤沢。
17万票で比例当選した有名人ラサールと、23万票取って落選した無所属新人の平野雨龍。ふむ。
中国のパンダ作戦失敗。そゆ事な。
投票率57.50%か。6割無くてもソコソコ変わるもんだな。オカシナのも当選してるけれど。
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
7月14日~20日までの1週間分です。
選挙 与党メタメタでしたね・・・
~~~~~~~~~~~~~
構造は雪→屋根→2階壁→2階床→1階壁→基礎と考える。間取りも同じ。間取るな危険。
階段の位置と登り口は上階の動線から考える。
民主主義による決定は、必ずしも正解では無い。
日産が低迷に沼ったのは、良くも悪くも意思決定を民主主義に委ねた結果なのだろう。
雨上がりの静かな小道。そろそろ郡上踊りの季節ですな。
「コメが高いからパン」と言う構成のTVインタビュー見たけど、カロリーとか1食ベースで考えたら、麺類含めて小麦製品の方が高いぞ。そんな誘導してるからTVはオワコンって言われるんだ。
土地買う前に地盤調査の打診したら断られた。どーも意味が分からなかったらしく、あとで電話来て 買う前提なら地盤調査して良いと言う。中々に脳みそ膿んでる不動産屋でヘソが茶沸かした。
与党半数割れすると円安戻るぞ石破。弱い円は世界での発言権を失う。
水風呂+外気浴出来るサウナがあるホテル選んだんだけど、大浴場に中国人しか居なくて草。
節子、それ お前がマフラー落札しただけやぞ。
→「ヤフオクでバイク買ったらマフラーだけ届いた!(怒」
【現調あるある】
現場監督とリモデル現場に行く。
「ここ変な寸法だけど・・あ、芯心で5尺っす」
「1515mm」
「こっちは7尺で」
「2121mm」
「ここから4尺5寸伸びて」
「1365mmで・・ってミリで言ってくれないか」
麻酔銃って、毛利小五郎みたいに一瞬で効くと思っているのだろうか。大型獣だと眠るまで1時間かかる事もあるし、そもそも効かない事も多いらしいし。
本日は月曜なので いつものブヤキピックアップ
7月7日~13日までの1週間分です。
選挙 期日前投票行きますか
~~~~~~~~~~~~~
お客様よりお便り。素直にうれしい^^
グリーンが沢山増えましたなかなか咲かない花も咲いて環境がいいんだとお花屋さんに褒められました。人にも植物にも優しい家です
我が家はエアコン一台で涼しい毎日です
今年も猪除けの電柵張ってきたぞ進次郎。
なめられてたまるかって、どー翻訳されるのだろうか。
いいかい、学生さん。
巧妙に客を装った営業電話がうざい時は、まず最初に「これはセールスのお電話でしょうか?」と確認するといいぞ。これで嘘を付いたら特商法16条違反だから、セールスなら必ずイエスと答えざる負えないんだ。
夏の健康的な暮らしの為、窓外での日射遮蔽は大切。
でも日光が当たっていない窓に近づいてごらん、熱を感じるハズだ。窓の性能も大切。
空調機の入れ替え。屋根断熱との事で天井裏見ればB-Ⅲ種50mmが母屋間のみ。謎の外張り断熱が流行った頃の建物で、通気無しの設計事務所案件・・うーん。
拝啓現場より、なんか可愛ぃのが居た^^
工務店がきちんとした仕事をすると一体何が起こるのか?
_人人人人人人人人人人_
> 何も起こらない <
 ̄Y^Y^ Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
断熱や気密、耐震とか割とこれ。ただ快適で安心なだけ。
30年位前のプロジェクト。あぁ・・光が丸くなるようにと天井にアール付けたの思い出したのでアール。皆さんお手間取らせました,,orz
エアコンの室外機の設置要綱にプロパンガスのボンベから2mは離す事ってあるけど、石油タンクはどうだろう?とメーカーに聞いてみたら、200L以下のタンクでも2m隔離する様に言われた。ガソリンや食用油も一緒らしい。へえ。
しっかし政治が出来るのは自民党と言う組織だけなんだが、参院負けると本当に何も進まなくなるぞ。分かってんのかボケどもが。
つーか一番最初ボードに書いてあったのは24%だったよなトランプ関税。7回も渡米して交渉して25%って、増えとるやないかーーいw交渉しない方が良かったって事か・・完全なる失敗なんだが、石破なにか釈明したか?
車でも何でも米国内で生産する前提だと、関税払った方が安くつく的な話になりそうだし、結局高いもん買わされるの自国民なんだよな。誰も得しないけど、石破は無能だ。
本日は火曜日ですが 昨日上げ忘れたので本日ツブヤキピックアップ
6月30日から7月6日までの1週間分です。
7月でイキナリ梅雨空けました。あちぃすw
~~~~~~~~~~~~~
朝7時から草刈正雄
SPFのデッキ、メンテ無し+屋根が無いと10年で結構痛む。ただ痛む事を想定してJOIST(受けの横架材)天端に防水しとくと、デッキ材だけの交換で維持する事が出来る(横架材は痛まない)
日本滅亡とかワラワラしてるので、7月中に2泊の国内旅行入れたったw
宿泊業の人と話してたんだけど、7月に入ってイキナリ空いてきたと。中国・香港系が目に見えて減ったらしい。
7月5日のアレか。風水でも何かあるんだろうか?少なくとも私が勉強してる中国風水にはそんな示唆は全くない。
参議院とか正味全く存在価値無いんだけれど、今回の選挙は政権交代すら示唆する選挙になるから、ちょっと真剣に各政党の公約読み込んだ方が良い(簡単に反故するのも居るからアレなんだけど)
令和のスーパーマン。電話ボックス無いだろうし、どうやって着替えるんだろ。
設計側、工事側なんてカテゴライズでは無く、工務店は職方と一心同体で存続成長できる唯一無二の生命体に昇華出来る。うん、良い事言った気がするw
スケルトンリフォームは特に、大工の手作業で決まる。どれだけ設計が良くても職人技量に左右される。もちろん設計内容もその職方のポテンシャルによって変わってくる訳で、やはり「職人×デザイン」が今後のキーワード。
新建材トントントンの現場作業員には響かない世界。我々設計側は何十年先を見据えて、常に技術の継承を考えておかねば。
冷媒ガスR22なのでドキドキ・・
乾式7DSGが壊れて修理しようかと思えば、交換予定のリビルト品も壊れてて、更に他のところも交換必要で丁度車検も来て、合わせると100万円超えだったので手放すことに。ただ先に手を入れた分の請求が来てワロタ。不動車に20万円とか払う事になった私を笑っても良いよ。
測量行ったら電池爆裂してて草(中断)
国宝「大法寺三重塔」700年前の手仕事に息を呑む。
パンダ借りなくて良いだろ。動画の特集で十分可愛い。本物見たければ中国行けば良いだけ。
赤沢再生相が米商務長官と電話会談←訪米して電話会談???
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。