木板仕上げのピロティ天井
に
ハンモック用のフック設置。
おうち楽しも^^
全国を台風越えの雨が襲っています。
川の近くはもちろん、崖にも気を付けましょうね。
ちなみに建築基準法では30°以上の勾配かつ2m以上の高さを崖と定めています。
30°以下の勾配が「安全勾配」となる訳です。
こちら先月作った法面
ここ連日の叩きつける様な雨でも崩れていません。
この法面がザックリ30°で叩いてあるのです。
ここに草木の根が張れば、かなり安全側に降れますよね^^
でも30度って分かり難いすか。
単純に1000mm水平に行って、垂直に577mm以下であれば30度より緩いと言えます。
1000mm水平に行って、垂直に1000mmなら45度勾配です。
建物への地震力は45度に働きますので、30度以下の傾斜勾配なら極端な話、法頭ギリギリに建物建てても荷重は傾斜に掛かりませんので 安全だと言える訳です。
崖の条件に高さもあると書きましたが岐阜県の場合、単純に勾配が30度以上で高さが2mあった場合、以下の様なセットバックが必要になります。
ではキツイ勾配でも2m以下なら大丈夫か?と言えば
建物への地震力は45度で掛かかるので
いくら法的に大丈夫だとしても、断面描いて建物から45度線より内側に崖が来る場合は、自主的に建物を下げるか、堅牢な崖に造りなおした方が宜しいかと思います。
その辺はケースバイケースですので、都度対応となりますが、この辺押さえておくと極端な雨でも安心できると言うモノです。
避難経路を確認する意味でも ご近所の崖、一度チェックされると良いかもですね^^
アディ押忍。
弊社では 透湿防水シートは大判である3m版を使いますが
リモデルなど取り回しが狭い現場では一般的な1m版を使います。
画像の黒い線がブチルテープ。
この透湿防水シートの上に通気層を作り外壁を仕上げますが
通気層の役目は「防水」と「通気」
通気目的であるならば抵抗が小さい方が良い。
て訳で上昇気流を妨げない様 丁寧に繋ぎ目を塞ぐわけです。
見えない安心。
お 値段以上 アイズw
こちら玄関に設置された下駄箱
~は良いとして こちらのおうち 築20年で今回 屋根の架け替えをご依頼頂きましたが 一緒に断熱改修もしましょうとの事で、外壁の撤去作業。
上から外して行きますと・・この違和感。
防水紙がありません(柱に直接外壁張ってあります)
つか
断熱材入ってません・・この裏のお部屋どーにも寒いとの事で断熱改修のオファーでしたが、外壁の更新もあり外部から気流止めと断熱改修する予定だったのですが・・こりゃ寒いハズだ(汗
申し訳程度に入ってる断熱材も途中で止まってます(謎
それよりも最初の画像覚えてますよね。
外壁取ったら下駄箱の側面がご登場。
そぅ下地の石膏ボードも無く、先に下駄箱置いてから周りを仕上げた様です(笑
なかなかレアな現場見せて貰いました。
これで良しとするとか ある意味すげーなとw
ガレージドアが動かなくなりましたとのヘルプ
スプリングが切れましたね。
築20年越えてまして寿命にございます。
輸入Genieのガレージオープナーキット。
で、スプリングはOEMで調達可能にて 新品に交換。
キレイキレイ^^
ちなみに手に入ったのが逆巻きなので 左右逆に設置しています。
細部も調整し 音も静かになり良かった良かったと。
私とスタッフでの交換です。我ながら素敵な便利屋だ(笑
太陽当たると目がチカチカする鉄筋量(笑
これがベタ基礎の鉄筋です^^
こちら たまたまフック付けています
↑フックとは立ち上がり最上部・縦筋の返しの事ですが
あくまでたまたまです。
木造の場合は許容応力度計算で安全を確認すれば
特にマストで必要な加工ではありません。
「安全を確認すれば」ですけどね。
タイトルの「フック船長」は普通に意味ありません(笑
アディ押忍
リビング横の納戸をリモデルして
ホームオフィス
アディ押忍
弊社の外壁断熱の標準は 壁の厚みイッパイの充填断熱~
高性能グラスウール120mm+防湿になります。
それにプラスし、構造躯体の外側へ
50~100mmの付加断熱を施工し 外壁の断熱材厚みは170~220mmに。
ちなみにこの作業は、降水対策として透湿防水シート「タイベック」との
同時工事となります。この後ソッコーで防水対策となる訳です。
その外張り付加断熱が50mmの場合「窓」は付加断熱層に設置しますが
付加断熱が その厚みを超える場合は
躯体に窓を設置する事になりますので
外壁より窓が奥まった仕上げになります。
※画像は付加断熱下地設置前
↓5年前の一言ですが
http://eyescode.bijual.com/Date/20160830/
10年後とか地震の後とか 窓が垂れ下がってた来た・・
なんて事が無い様
大切な思考だと考えています。
お値段以上アイズ♪w
アディ押忍
築20年を超えた木製引き込み建具。
良い風合いに経年していますが
ペアガラス内に外気が入り掃除が出来ず、結露も発生する様に。
現在の技術ならもう少しは持たす事は出来ますが、当時の収まりでは厳しく(涙
そこで今回 木製から樹脂の引き分け戸に更新。
オリジナル特注ですが 枠から入れ替えです。枠でかっ(笑
で、残念ながら途中画像が無く(涙
完成もまともな画像が無く・・・
ただ 2.4mフル開口は気持ち良いです。
脚立置いてあるわ 梱包材そのまま映ってるわと・・
画像悪いですが ホントはもっと抜けが良い景色にて(汗
とりあえず木製窓→樹脂窓の入れ替えでした。
アディ押忍
適当なモノが無いので DIYでオリジナルグリル作成
空調ダクトスペースからのSA(給気)に設置します
完成するとこんな感じ
樹脂+木なので結露の心配も無し。
アディ押忍
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。