弊社 基本的に外部は面材耐力ですが
内部に関しては筋交いを使う事多い訳で。
そんなこんなで
こりゃまた高さ1.7m位の可愛らしい筋交いw
こんなん効くのかwとか思いつつ この反対側の筋交いは同じ高さながら
45度なので妙に効きそうではあります(笑
これくらいの壁は 46条壁量計算では壁量としてみませんが
構造屋さんに構造計算して貰ったので問題は無いんですけどね^^
構造おもろいw
昔 蚕飼ってた名残りのある家
一階と2階の間にある木製の小庇みたいのは
これから来る冬に向けて色々な食物を干す為の床。
珍しく背は高いですが 典型的な飛騨の家です。
さて インスペクション致しますか。
この場合のインスペクションとは採寸と共に どれだけ使えるモノが残っているか?手を入れる価値があるか?性能向上可能か?等々がメインになります。
アディ押忍
黄色線入れた板は足場板っす。
細かい事言うと 梁の上下に一枚薄板を設置して金物の穴を隠しています
飛騨の杉
いいねえ
拝啓クライアント様より
こちら木製のスケルトン階段。
この階段を椅子代わりに本読んだり、キッチンと談笑したり出来ると良いですよね^^って創ったのですが。
まさかのテーブル兼チェア兼の図書室に。
か・・かわいぃw
結果オーライって事で(笑
木製カウンター(ウレタン仕上げ)人気の医療用シンク洗面台。
カウンター下にはバスケットを並べる棚板を。
ただ、セットするバスケットの奥行よりカウンターは深いので
このまま置くと奥に行ってしまいます。
なのでバスケットに併せたサイズにして、奥にはズレ落ち防止の板を。
こーする事で棚板奥のホコリも床で清掃出来ます。
うん スッキリ^^
シンク下はバスケットを横にする事で、表のラインが合いますね。
よかよか。
アディ押忍
こんな予定だったのに
こんな手摺格子作ってみたりして
結局 手摺壁に戻したりして
こんななったりして
スッキリと完成
教訓:余計な事はするな(爆
せっかくの銅板樋なのに
これやっちゃダメ(汗
ゼッタイ
昨日ドアノブの調子が悪いとの事で訪問に。
外は真夏日でしたが玄関入るなり「さむっw」
こちらのおうち2階に空調チャンバー室を作りまして
そこに6畳用エアコンを1台入れてダクトで各部屋に冷房を送っています。
延べ床45坪くらいのおうちですが 6畳用のエアコン1台ですよ^^
「快適ですぅ♡」との評価を頂きました。
が
冷やし過ぎです(爆
ちなみに暖房は床下にエアコン1台入れまして
冷房用×1台 暖房用×1台で冷暖房を賄っています。
1台で済ます事でイニシャルはもちろん
ランニングコストも抑える事が出来ますね^^
ただ
冷やし過ぎには御注意を(笑
【 ハウジングアイズ 】では、飛騨高山にてパッシブな高断熱思想を用いて、恒久的な省エネ快適住宅を御提案しております。